基礎学から文芸・教養書までを刊行する総合出版社。
Publishing the books about Japanese literature, history and etc.
日本史(前近代)
並べ替え
商品画像 | 書名- |
---|---|
2018年8月 刊行 ISBN:978-4-585-22412-9 歴史学をはじめ、諸分野における研究の基盤をなす古文書学。その最前線を伝える学術雑誌。 定価4,104円(本体3,800円) |
|
書物学 13 清原家の営為を探る 2018年8月 刊行 ISBN:978-4-585-20713-9 平安中期以降急速に台頭し、数多くの儒者が輩出した家として名高い清原家。その蔵書は、累代の学問の家の営為を今に伝えるものである。 儒教経典の考究に関する経書のみならず、幼学書や兵書、御成敗式目等、幅広い典籍が描き出す知の沃野を多数のカラー図版とともに紹介する。... 定価1,620円(本体1,500円) |
|
石井正敏著作集 4 2018年8月 刊行 ISBN:978-4-585-22204-0 日本そして東アジアの対外関係史を精緻かつダイナミックに描きだした碩学、石井正敏。 その歴史を見通す視点、そして、それを支える史料との対話のあり方を伝える珠玉の論文を集成。... 定価10,800円(本体10,000円) |
|
日本神話と考古学を再考する 2018年8月 刊行 ISBN:978-4-585-92183-7 土偶の造形は「水蛭子」がモデルとなっている! 鹿島・香取神宮の存在が、日高見国の位置を明らかにしている! 邪馬台国・卑弥呼は実在しなかった! 古代の文献と考古学的を読み解けば、新たな古代史が見えてくる。 *『高天原は関東にあった』(ISBN: 978-4-585-22183-8)(2017年7月刊行... 定価3,024円(本体2,800円) |
|
サンマイのフィールドから 2018年7月 刊行 ISBN:978-4-585-22212-5 両墓制。遺体の埋葬地と、遺族が参拝する石塔墓地が分かれた墓制をこう呼ぶ。 その分布は近畿・中部地方に濃厚である。なぜこの地では、両墓制をとったのか? 柳田国男・折口信夫らに始まる墓制研究は、なぜそれを「固有の信仰」ととらえてしまったのか? その発生の起源と歴史的展開を実際のフィールドから探り、仏教と... 定価6,480円(本体6,000円) |
|
石井正敏著作集 2 2018年7月 刊行 ISBN:978-4-585-22202-6 国家間の外交を主軸とする時代から僧が個人として渡航する時代へ。 東アジア世界の展開とともに変容する古代・中世の対外関係を活写した22編の必読論文を集成。... 定価10,800円(本体10,000円) |
|
訳注『常山紀談』巻一~七 2018年6月 刊行 ISBN:978-4-585-95441-5 名だたる武将の逸話約700を収録した『常山紀談』を読みやすい現代語にし、注を付した。小説や映画、大河ドラマで描かれ、よく知られた戦国ドラマやエピソード満載。 妻のへそくりの助けで名馬を買い、信長に認められて出世した山内一豊。機転をきかせて豊臣秀吉の罰を逃れた紹巴。時には親類縁者よりも部下が大事と語り... 定価2,916円(本体2,700円) |
|
朝儀復興を支えた文芸ネットワーク 2018年6月 刊行 ISBN:978-4-585-29166-4 政治的・社会的状況が混迷しつつあった江戸時代後期、神事・朝儀の再興と復古に尽力し、歴代最後の「生前退位」を行った光格天皇。 近代天皇制の礎を築いたとされるその営みの淵源・背景にある文化体系・歴史的状況はいかなるものであったのか。 天皇を中心に形成された歌壇とそこで培われた人的ネットワーク、そして、文... 定価8,640円(本体8,000円) |
|
ひと・動物・モノがおりなす魔術的世界 2018年6月 刊行 ISBN:978-4-585-22210-1 ひとが「魚を見ること」にはどんな意味が秘められているのか。 古代の養魚池文化にはじまり、黎明期の水族館のユニークな展示、植民地支配とのかかわり、SF小説や映画の影響、第二次世界大戦中の苦難、展示のストーリー化、さらにはヴァーチャル・リアリティ技術とのハイブリッド化が進む最新の水族館事情など、古今東西... 定価3,024円(本体2,800円) |
|
訳注『常山紀談』巻八~十五 2018年6月 刊行 ISBN:978-4-585-95442-2 武功の無い武士さえも見限ることなく励まし、人心を掌握した立花道雪。 主君・池田輝政のために、奇策を講じて命がけの任務に望んだ渡辺惣左右衛門。 人質になることを拒み、自ら壮絶な最期を遂げた細川ガラシャ。 敵中を突破して、関ヶ原を退いた島津義弘。 名だたる武将の逸話を集めた名著『常山紀談』より、九州平定... 定価2,916円(本体2,700円) |