基礎学から文芸・教養書までを刊行する総合出版社。
Publishing the books about Japanese literature, history and etc.
欧米文学
並べ替え
商品画像 | 書名- |
---|---|
日本研究の軌跡と展望 2018年4月 刊行 ISBN:978-4-585-29165-7 近世史研究の原点となった『日本誌』を著したケンペル、『更級日記』を英訳したモリスら先駆者たちが切り開いてきた各国の日本研究。 彼らのあとを担う欧米やアジアの第一線の研究者たちが、「世界」という観点から「日本」を捉えるための新たな視座を提示する。... 定価3,024円(本体2,800円) |
|
アジア遊学 216 近代世界のネットワークへ 2018年1月 刊行 ISBN:978-4-585-22682-6 「翻訳」「流通」をキーワードに日本文学の海外受容史を読み直し、その解釈の新たな可能性を提示する。近年の比較文学・日本文学研究の動向も踏まえつつ、19世紀後半~20世紀前半の具体的な受容を通して、日本文学の世界での展開と、世界的な枠組みからの読み直しを目指す。... 定価3,024円(本体2,800円) |
|
平川祐弘決定版著作集 23 2018年1月 刊行 ISBN:978-4-585-29423-8 この優雅な比較文学論は、謡曲と『神曲』の類似性の指摘から始まる。 あの世を旅するダンテはワキ、ワキツレはウェルギリウス、曲ごとに出会う亡霊がそれぞれシテである。夢幻能の彼岸は仏教、ダンテの来世はキリスト教だが、亡霊は現世の恨みを語り、執着を絶ちたいと願う。その願いは英語で言えば東西ともにsoul’s... 定価4,536円(本体4,200円) |
|
書物学 11 2017年8月 刊行 ISBN:978-4-585-20711-5 シェイクスピア戯曲の本文、版によって記述が変わるタイトルページ、光輝く中世写本、尾崎紅葉とアメリカの娯楽小説―。 現存する洋古書の声を聴き、昔歳の書物の文化とその様相を垣間見る。 また中世書文化を現す伝藤原忠通の書簡を紹介する特別寄稿を収録。... 定価1,620円(本体1,500円) |
|
モティーフ・ジェンダー・ステレオタイプ 2017年7月 刊行 ISBN:978-4-585-29150-3 グリム童話、民話、伝説、神話、演劇、映画、現代小説、都市伝説…。 民話の受容の歴史や様相、モティーフとその類型、さらにはそこに内包されるジェンダー観念やステレオタイプなど、「物語」の諸相とその連続性を、比較民話学や文献学・民俗学・社会学の手法から考察する。多彩なジャンルの「物語」を題材にして研究手法... 定価4,968円(本体4,600円) |
|
平川祐弘決定版著作集 19 城と泉と旅人と 2017年7月 刊行 ISBN:978-4-585-29419-1 イタリアの聖フランチェスコ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ロンサール、など様々なルネサンス期の詩を多数収載。本書以外では訳されていない詩も多く、資料としても有用な一冊。... 定価4,536円(本体4,200円) |
|
環境文学と人類学の対話 2016年11月 刊行 ISBN:978-4-585-23049-6 文学作品に描かれた自然を対象とする環境文学、民族誌として記録されてきた自然を対象とする人類学。その双方の視点から、人間が鳥をどのように捉え、語り、描いてきたのかを探る。 人類が地球環境に甚大なる影響を与える時代=「人新世(アントロポセン)」に、人間中心主義からの脱却と、世界/自然とのコミュニケーショ... 定価3,672円(本体3,400円) |
|
『リリカル・バラッズ』と読者たち 2015年9月 刊行 ISBN:978-4-585-29092-6 18世紀中頃から識字率が上昇し、それに比例して趣味としての読書が流行した。 英国ロマン派を代表する詩人ワーズワスとコウルリッジの共同詩集『リリカル・バラッズ』は、そんな読者が増大する変革期の作品である。 読者を支えた読書施設や出版事情等の文化史的考証をふまえて、詩人ワーズワスと当時の読者の相互影響関... 定価4,968円(本体4,600円) |
|
2015年5月 刊行 ISBN:978-4-585-29093-3 『グリム童話』は、170以上の言語に翻訳され、絵本、挿絵、舞台芸術、映画、アニメ、漫画など様々なメディアを通じ、200年の時を超え、いまなお世界中で愛され続けている。 ドイツ・グリム兄弟博物館所蔵の貴重資料や古今東西の挿絵など、250点を超えるカラー図版を掲載。グリム兄弟の思想や人となり、挿絵の変遷... 定価2,592円(本体2,400円) |
|
自伝への希求と〈編纂された〉テクスト 2015年3月 刊行 ISBN:978-4-585-29091-9 老いと病と衰えに苦しみながらも、ノーベル賞受賞後にもう一花咲かせようとした〈作家ヘミングウェイ〉。 晩年の作品群の変更過程をオリジナル原稿の修正痕から丁寧に辿り、〈彼〉が発信あるいは隠蔽しようとした多層的な〈ヘミングウェイ〉を明らかにする。 老いゆく作家が第二次大戦後に抱いた壮大な構想、「陸・海・空... 定価3,888円(本体3,600円) |