ライブラリーぶっくす
シラベモノニヤクダツ トショカンノデータベース 2025ネンバン

調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

小曽川真貴 著
ISBN 978-4-585-30016-8 Cコード 0000
刊行年月 2025年6月 判型・製本 四六判・並製 240 頁
キーワード 総記,図書館

定価:2,200円
(本体 2,000円) ポイント:60pt

数量 :
remove add
この書籍は近日刊行予定です。この商品をご注文いただいた場合には刊行後の発送となります。実際の刊行時期は、予定と多少異なる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
書籍の詳細
「ググる」のさらに先へ―

図書館には調べ物に役立つ便利なデータベースが揃っています。
でも、「使い方が分からない」「そもそもどういうデータベースがあるの?」といった人もいるのでは?
本書では図書館で使える主要なデータベースと、Webで使える無料のサービスの使用方法を紹介。
図書館での蔵書検索や、キーワードを使った検索方法についても、やさしく解説。
2022年に刊行し、好評を博したデータベースの使い方の入門的ガイドブックの改訂版。
図書館ユーザー、図書館員…、図書館にかかわるすべての方々必読の一冊!

 

 

目次
はじめに
0.探し方を探す
1.ふだん使っている図書館の本を探す
【コラム】 簡易検索と詳細検索、どっちを選ぶ?
【コラム】 日本十進分類法(NDC)とは
【コラム】 特定のキーワードを定める理由/シソーラスについて
自宅から無料で使えるサービス① カーリル
【コラム】 ISBN(国際標準図書番号)とは
自宅から無料で使えるサービス② 横断検索ナビ(Jcross内)
自宅から無料で使えるサービス③ dlib.jp
自宅から無料で使えるサービス④ 国立国会図書館障害者用資料検索 みなサーチ
自宅から無料で使えるサービス⑤ 新書マップ4D
【補足】 ディスカバリーサービス

【インタビュー】 カーリルのこれまでとこれから ふじたまさえ(カーリル)
【インタビュー】 図書館の事例が集まる情報サイト―Jcross 関乃里子(ブレインテック)

2.新聞
ヨミダス Yomiuri database service
朝日新聞クロスサーチ
日経テレコン
毎索(マイサク)
中日新聞・東京新聞記事データベース
ELDBアカデミック
G-Searchデータベースサービス
【補足】 古い印刷物、古いデータについて

3.雑誌
自宅から無料で使えるサービス① 国立国会図書館サーチ
雑誌記事索引データベース ざっさくプラス
MagazinePlus
Web OYA-bunko

4.論文
自宅から無料で使えるサービス① CiNii Research(サイニィ・リサーチ)
自宅から無料で使えるサービス② Google Scholar
自宅から無料で使えるサービス③ J-STAGE
自宅から無料で使えるサービス④ J-GLOBAL
JDream Ⅲ

5.法令・判例
自宅から無料で使えるサービス① 日本法令索引
自宅から無料で使えるサービス② e-Gov(イーガブ)法令検索
自宅から無料で使えるサービス③ 裁判例検索(裁判所内)
D1-Law.com 第一法規 法情報総合データベース
TKCローライブラリー

6.官公庁情報
自宅から無料で使えるサービス① e-Gov(イーガブ)ポータル
自宅から無料で使えるサービス② e-Stat 政府統計の総合窓口
官報情報検索サービス
【補足】 官報とは?

7.百科事典
自宅から無料で使えるサービス① コトバンク
自宅から無料で使えるサービス② Weblio辞書
ジャパンナレッジ
ブリタニカ・アカデミック・ジャパン
Sagasokka!(さがそっか)公共図書館版

【インタビュー】 どこでも使える小さな図書館、ジャパンナレッジ 桑原博文(ネットアドバンス)

8.その他のデータベース
自宅から無料で使えるサービス① 国立国会図書館デジタルコレクション
自宅から無料で使えるサービス② ジャパンサーチ
自宅から無料で使えるサービス③ 国立公文書館デジタルアーカイブ
自宅から無料で使えるサービス④ e国宝
自宅から無料で使えるサービス⑤ 文化遺産オンライン
自宅から無料で使えるサービス⑥ Cultural Japan カルチュラル・ジャパン
自宅から無料で使えるサービス⑦ Europeana ヨーロピアナ
自宅から無料で使えるサービス⑧ Digital Public Library of America デジタル・パブリック・ライブラリー・オブ・アメリカ
ナクソス・ミュージック・ライブラリー

もっと知りたい方へ
日本十進分類法 新訂10版 第2次区分表(綱目表)
掲載データベース一覧

おわりに
索引
プロフィール

小曽川真貴(こそがわ・まき)
中京大学/愛知淑徳大学/南山大学非常勤講師・日本図書館協会認定司書・中部図書館情報学会理事。
監修に『司書のお仕事』『司書のお仕事2』(勉誠出版)、共著に内野安彦・大林正智編『ラジオと地域と図書館とコミュニティを繋ぐメディアの可能性』(ほおずき書籍)、坂口雅樹編著『人物図書館 ひとはだれでも一冊の本である』(郵研社)、論文に「やおい、JUNE、BL、そして腐女子 腐文化研究事始め」(『中部図書館情報学会誌』54巻)などがある。
researchmap:https://researchmap.jp/kosogawa

関連商品

おすすめ

  [詳細]
デジタルデータの長期保存・活用

デジタルデータの長期保存・活用

嘉村哲郎 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート