キンダイニホンゴトブンゴブン

近代日本語と文語文

今なお息づく美しいことば
三浦勝也 著
ISBN 978-4-585-28014-9 Cコード 1081
刊行年月 2014年6月 判型・製本 四六判・上製 288 頁
キーワード 日本語,近現代

定価:2,750円
(本体 2,500円) ポイント:75pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
大切なことはいつも「文語」で語られる

「文語文」をご存じでしょうか。
知らない、という方もいるかもしれません。
でも実は私たちの身の回りには、文語による表現が多数ちりばめられています。例えば学校の校歌、手紙の文章、新聞記事等々・・・。
戦後の国語改革で否定されてきた文語文が、なぜ、いまなお人びとの言語生活のなかに息づいているのか。
古いことばの格調の高さがもつ魅力と、その意外な効果を明らかにします。

 

 

目次


Ⅰ 文語文は過去のものか
 一 遠くなった文語文
 二 今も生き残る文語体
 三 文語は文化財か

Ⅱ 近代文語文とは何か
 一 和文と漢文
 二 近世の文語文から近代の文語文へ
 三 文章改革は誰のためだったか

Ⅲ 標準文体の模索
 一 文語体か言文一致体か
 二 明治大正期の文語教育
 三 文体のすみ分け

Ⅳ 近代文語文の時代
 一 時文
 二 当今の時文家たち
 三 時文家たちと言文一致
 四 規範としての文語文

Ⅴ 昭和の文語
 一 昭和の文語
 二 近代文語文の終焉

Ⅵ 文語とどのように向き合うか 
 一 なぜ文語を問題とするのか
 二 文語の復権を

参考文献
図書案内―文庫本で読む近代文語文―
あとがき
索 引
プロフィール

三浦勝也(みうら・かつや)
昭和20年(1945)宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了。近代文学専攻。都立高校教諭、立正大学講師(非常勤)、都立工業高等専門学校教授、都立産業技術高等専門学校教授(兼任)を歴任。都立工業高等専門学校名誉教授。
専門は文章表現論、近代文語論。
論文に「古典教育と文語教育」(都立産業技術高専紀要)、「普通文と時文」(都立産業技術高専紀要)、著書に『小林秀雄・中村光夫・江藤淳』(中道館)、『大岡昇平・伊藤整・井上靖・武田泰淳』(中道館)がある。

書評・関連書等

・「正論」(平成26(2014)年10月号)にて、本書の書評が、著者インタビューとともに大きく掲載されました。
・「信濃毎日新聞」(2014年10月19日)にて、本書の書評が掲載されました。(評者:岸本葉子(エッセイスト))

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
古文書への招待

古文書への招待

日本古文書学会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本人の読書

日本人の読書

佐藤道生 著
定価:13,200円
(本体 12,000円)
ショッピングカート