正訳 源氏物語 本文対照5
セイヤク ゲンジモノガタリ ホンモンタイショウ ダイゴサツ

正訳 源氏物語 本文対照 第五冊

蛍/常夏/篝火/野分/行幸/藤袴/真木柱/梅枝/藤裏葉
中野幸一 訳
ISBN 978-4-585-29575-4 Cコード 0393
刊行年月 2016年7月 判型・製本 A5判・上製 384 頁
キーワード 古典,平安,中古

定価:2,750円
(本体 2,500円) ポイント:75pt

数量 :
remove add




*「紺野美沙子の朗読座 新春公演2019」が開催されます。詳細は以下リンク先よりご覧ください。
http://bensei.jp/?main_page=wordpress&p=11315
書籍の詳細
語りの文学『源氏物語』、その原点に立ち返る。
本文に忠実でありながらよみやすい。
最上の現代語訳!

第五冊は蛍巻~藤裏葉巻。源氏三十六歳の五月から三十九歳の十月までの出来事。
源氏に恋情をほのめかされ、戸惑いを隠せない玉鬘。その美しさは多くの貴公子たちを魅了し求婚を受けるが、彼女を得たのは、何と鬚黒の大将であった。一方夕霧と雲居の雁との幼な恋もようやく内大臣の許すところとなる。源氏は准太政天皇の地位にのぼりつめ、帝と朱雀院の六条院への行幸という、この上ない栄誉に世の注目を浴びる。
巻末の論文では物語の地の文において、語り手(作者)が直接発言するなど、読者を意識した姿勢が認められる「草子地」と呼ばれる表現について論じる。『源氏物語』は他の物語文学に比して非常に豊かな草子地表現が見られるため、草子地についての知識を深めると、よりいっそう『正訳源氏』の世界を堪能することができる。

【本書の特色】
1.美しく正しい日本語で、物語の本質である語りの姿勢を活かした訳。
2.物語本文を忠実に訳し、初の試みとして、訳文と対照させ、物語本文を下欄に示す、本文対照形式。
3.訳文に表わせない引歌の類や、地名・歳事・有職などの説明を上欄に簡明に示す。
4.敬語の語法を重視し、人物の身分や対人関係を考慮して、有効かつ丁寧に訳す。
5.物語本文で省略されている主語を適宜補い、官職名や女君・姫君などと示される人物にも適宜、( )内に呼名を示し、読解の助けとする。
6.訳文には段落を設け、小見出しを付けて内容を簡明に示す。また巻頭に「小見出し一覧」としてまとめ、巻の展開を一覧できるようにした。
7.各巻末に源氏物語の理解を深めるための付図や興味深い論文を掲載。

 

 

プロフィール

中野幸一(なかの・こういち)
早稲田大学名誉教授。文学博士。専攻は平安文学。2011年瑞宝中綬章受章。
主な編著書に『物語文学論攷』(教育出版センター、1971年)、『うつほ物語の研究』(武蔵野書院、1981年)、『奈良絵本絵巻集』全12別巻3(早稲田大学出版部、1987~1989年)、『常用源氏物語要覧』(武蔵野書院、1995年)、『源氏物語の享受資料―調査と発掘』(武蔵野書院、1997年)、『源氏物語古註釈叢刊』全10巻(武蔵野書院、1997~2010年)、『九曜文庫蔵源氏物語享受資料影印叢書』全12巻(勉誠出版、2008~2009年)、『平安文学の交響―享受・摂取・翻訳』(勉誠出版、2012年)、『フルカラー見る・知る・読む 源氏物語』(勉誠出版、2013年)、『ちりめん本影印集成 日本昔噺輯篇』(共編、勉誠出版、2014年)などがある。

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
物語る仏教絵画

物語る仏教絵画

山本陽子 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
ショッピングカート