新刊書籍

〈絵語り〉の日本中世

井上泰 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-37013-0
絵画に潜む表象主体の行為を探る
定価:9,900円
(本体 9,000円)

デジタルデータの長期保存・活用

その理論と実践
嘉村哲郎 責任編集
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-30305-3
デジタルアーカイブを社会基盤として確立するため、保存と運用管理に必要な基盤的要素の現状を考察する
定価:4,620円
(本体 4,200円)

中国の女性演劇

越劇とジェンダー
中山文 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-37018-5
ジェンダー視点から読み解く越劇と近代
定価:8,250円
(本体 7,500円)

和漢韻文文学の諸相

村上哲見 著/浅見洋二・松尾肇子 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-39049-7
定価:13,200円
(本体 12,000円)

描かれた法華経

本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の時空
原口志津子 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32547-5
定価:3,300円
(本体 3,000円)

新装版 武蔵武士を歩く

重忠・直実のふるさと 埼玉の史跡
北条氏研究会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32062-3
武蔵の「中世」を訪ねてみよう
定価:2,970円
(本体 2,700円)

本歌取り表現論考

小山順子 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-39050-3
定価:12,100円
(本体 11,000円)

武蔵武士を巡る

東京・神奈川の史跡と伝説
北条氏研究会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32055-5
武蔵武士とは何だったのか
定価:4,180円
(本体 3,800円)

水門 第三十二号

水門の会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32463-8
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,850円
(本体 3,500円)

茶の湯の文化史

五味文彦 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32060-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

貸本問屋と貸本文化

娯楽的書籍の出版・流通・受容
松永瑠成 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32063-0
定価:11,000円
(本体 10,000円)

道教文化と日本

陰陽道・神道・修験道
日本道教学会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-31020-4
定価:4,180円
(本体 3,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
性なる仏教

性なる仏教

大谷由香 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート