新刊書籍

ラテンアメリカ文学の出版文化史

作家・出版社・文芸雑誌と国際的文学ネットワークの形成
寺尾隆吉 編著
刊行年月:2024年5月
ISBN:978-4-585-39040-4
ラテンアメリカ文学は、いかにして「世界文学」となりえたか――
定価:6,050円
(本体 5,500円)

中国古典戯曲演劇論

岡晴夫 著
刊行年月:2024年5月
ISBN:978-4-585-37015-4
「遊びの文芸」の魅力とその本質にせまった独自の文学論
定価:16,500円
(本体 15,000円)

増補改訂版 室町時代の将軍家と天皇家

石原比伊呂 著
刊行年月:2024年5月
ISBN:978-4-585-32047-0
室町期における中央政体の構造を捉え直し、新たな時代像を描く
定価:9,900円
(本体 9,000円)

日本人は漢文をどう読んだか

直読から訓読へ
湯沢質幸 著
刊行年月:2024年5月
ISBN:978-4-585-38006-1
定価:3,520円
(本体 3,200円)

増補改訂版 図像学入門

疑問符で読む日本美術
山本陽子 著
刊行年月:2024年4月
ISBN:978-4-585-37014-7
定価:2,640円
(本体 2,400円)

杜甫研究年報 第七号

日本杜甫学会 編
刊行年月:2024年4月
ISBN:978-4-585-39447-1
定価:2,200円
(本体 2,000円)

球陽外巻 遺老説伝

前村佳幸 校注
刊行年月:2024年4月
ISBN:978-4-585-32048-7
定価:8,800円
(本体 8,000円)

論究日本近代語 第3集

日本近代語研究会 編
刊行年月:2024年4月
ISBN:978-4-585-38523-3
定価:16,500円
(本体 15,000円)

「見える」ものや「見えない」ものをあらわす

東アジアの思想・文物・藝術
外村中・稲本泰生 編
刊行年月:2024年3月
ISBN:978-4-585-37012-3
定価:15,400円
(本体 14,000円)

三井大坂両替店の顧客信用情報

享保一七年から明治二年まで
萬代悠 編
刊行年月:2024年3月
ISBN:978-4-585-32042-5
三井大坂両替店が近世から明治初期にかけて残した顧客の信用調査の全貌を明らかにする貴重資料!
定価:16,500円
(本体 15,000円)

古文書修復講座

歴史資料の継承のために
神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
刊行年月:2024年3月
ISBN:978-4-585-32035-7
歴史資料を残し、伝えていくために――
定価:4,180円
(本体 3,800円)

器と信仰

東アジアの舎利荘厳をめぐる美術史・考古学からのアプローチ
加島勝 編
刊行年月:2024年3月
ISBN:978-4-585-32041-8
定価:16,500円
(本体 15,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
デジタルアーカイブの新展開

デジタルアーカイブの新展開

時実象一 著
定価:2,310円
(本体 2,100円)
深掘り!紫式部と源氏物語

深掘り!紫式部と源氏物語

中野幸一 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
五代十国

五代十国

山根直生 編
定価:3,520円
(本体 3,200円)
ショッピングカート