日本古典文学

東アジアの漢籍遺産

奈良を中心として
河野貴美子・王勇 編
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29036-0
書物の伝播が繰り広げる文化交流の諸相
定価:8,800円
(本体 8,000円)

東アジア笑話比較研究

小峯和明 監修/琴榮辰 著
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29038-4
近世期の笑話集を東アジアの視点から読み直す
定価:11,000円
(本体 10,000円)

豫楽院鑑 近衞家凞公年譜

緑川明憲 著
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29037-7
近世中期堂上における政治的・文化的営みを考える上での基礎資料
定価:10,780円
(本体 9,800円)

中世往生伝の形成と法然浄土教団

谷山俊英 著
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-21008-5
「中世往生伝」の存在意義を探る
定価:9,900円
(本体 9,000円)

東アジアの今昔物語集

翻訳・変成・予言
小峯和明 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-23012-0
東アジアの文学圏へ―
定価:14,300円
(本体 13,000円)

書籍流通史料論 序説

鈴木俊幸 著
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22024-4
近世~近代初期、書籍はどのように人々の手に届いたのか
定価:11,000円
(本体 10,000円)

平安文学の交響

享受・摂取・翻訳
中野幸一 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-29032-2
無限に広がる平安文学の世界を探る
定価:16,500円
(本体 15,000円)

世界へひらく和歌 Waka Opening Up to the World

言語・共同体・ジェンダー Language, Community, and Gender
ハルオ・シラネ/兼築信行/田渕句美子/陣野英則 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-29034-6
「和歌」とは何か―
定価:3,520円
(本体 3,200円)

東アジアの短詩形文学

俳句・時調・漢詩
静永健・川平敏文 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22618-5
定価:2,640円
(本体 2,400円)

アジアの〈教養〉を考える

学問のためのブックガイド
編集部 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22616-1
これからのアジアのあり方を考えるうえで指針となる名著が一堂に会する
定価:2,200円
(本体 2,000円)

説話集の構想と意匠

今昔物語集の成立と前後
荒木浩 著
刊行年月:2012年4月
ISBN:978-4-585-29030-8
〈今は昔〉の文学史
定価:13,200円
(本体 12,000円)

平安朝漢文学史論考

後藤昭雄 著
刊行年月:2012年4月
ISBN:978-4-585-29027-8
平安朝文学史における漢文学の位置を定立する
定価:7,700円
(本体 7,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
「メタデータ」のパースペクティブ

「メタデータ」のパースペクティブ

池内有為・木村麻衣子 責任編集
定価:4,950円
(本体 4,500円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート