日本古典文学

和歌が生まれるとき

和歌が生まれるとき

近世歌人の方法
大山和哉 著
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-39057-2
定価:12,100円
(本体 11,000円)

外圧の日本古代文学史

外圧の日本古代文学史

遠藤耕太郎・濱田寛・吉見健夫 編
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-32555-0
定価:3,300円
(本体 3,000円)

新装版 書籍流通史料論 序説

新装版 書籍流通史料論 序説

鈴木俊幸 著
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-32077-7
近世~近代初期、書籍はどのように人々の手に届いたのか
定価:8,800円
(本体 8,000円)

新装版 源氏物語の話声と表現世界

新装版 源氏物語の話声と表現世界

陣野英則 著
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-39055-8
定価:11,000円
(本体 10,000円)

新装版 源氏物語論

新装版 源氏物語論

女房・書かれた言葉・引用
陣野英則 著
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-39056-5
定価:7,700円
(本体 7,000円)

法華験記の形成と思想

法華験記の形成と思想

岡田文弘 著
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-31026-6
定価:11,000円
(本体 10,000円)

鏡としての日本文学

鏡としての日本文学

交響する中日古典
張龍妹 編
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-32554-3
「国文学」を超えて――
定価:3,520円
(本体 3,200円)

新装版 近世蔵書文化論

新装版 近世蔵書文化論

地域〈知〉の形成と社会
工藤航平 著
刊行年月:2025年9月
ISBN:978-4-585-32075-3
社会の基盤をなす〈知〉は、いかに形成され、浸透していったのか―
定価:8,800円
(本体 8,000円)

書物学 第29巻 蔦屋重三郎と日本の出版文化

書物学 第29巻 蔦屋重三郎と日本の出版文化

蔦重手引草
編集部 編
刊行年月:2025年8月
ISBN:978-4-585-30729-7
定価:2,200円
(本体 2,000円)

近松・西鶴・芭蕉と出板文化

近松・西鶴・芭蕉と出板文化

長友千代治 著
刊行年月:2025年8月
ISBN:978-4-585-32072-2
定価:8,800円
(本体 8,000円)

外から見た江戸時代の書籍文化

外から見た江戸時代の書籍文化

写本・版本・在外書籍
ピーター・コーニツキー 著
刊行年月:2025年7月
ISBN:978-4-585-32067-8
定価:9,900円
(本体 9,000円)

極上の仮名

極上の仮名

王朝貴族の教養と美意識
五島美術館 編
刊行年月:2025年6月
ISBN:978-4-585-37020-8
流麗な仮名、美しい装飾料紙―王朝貴族の愛した美の共鳴
定価:2,750円
(本体 2,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
書物学 第30巻 書物から渋沢敬三を読む

書物学 第30巻 書物から渋沢敬三を読む

神奈川大学日本常民文化研究所 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
図書館の日本史 増補改訂版

図書館の日本史 増補改訂版

新藤透 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート