人文

東アジアのサブカルチャーと若者のこころ

千野拓政 編
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22615-4
ストーリーからキャラクターへ。テクストの読み方の大きな変化とは?
定価:2,200円
(本体 2,000円)

謎の名画・清明上河図

北京故宮の至宝、その真実
野嶋剛 著
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-27011-9
中国美術の至宝にまつわるミステリー
定価:1,430円
(本体 1,300円)

梅棹忠夫の「人類の未来」

暗黒のかなたの光明
梅棹忠夫 著/小長谷有紀 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-23013-7
未来を考えるという知的興奮
定価:1,980円
(本体 1,800円)

朝彦親王伝

維新史を動かした皇魁
徳田武 著
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22025-1
悲劇の英傑から描かれる、もうひとつの幕末・維新史
定価:5,280円
(本体 4,800円)

卑弥呼の墓・宮殿を捏造するな!

誤りと偽りの「邪馬台国=畿内説」
安本美典 著
刊行年月:2011年7月
ISBN:978-4-585-22550-8
定価:3,080円
(本体 2,800円)

源氏物語が語る古代史

交差する日本書紀と源氏物語
倉西裕子 著
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22015-2
定価:3,960円
(本体 3,600円)

ひらめきをのがさない! 梅棹忠夫、世界のあるきかた

梅棹忠夫 著/小長谷有紀・佐藤吉文 編
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-23007-6
梅棹忠夫の残した膨大な写真とことばから、世界を知的にとらえるための技術を学ぶ。
定価:2,420円
(本体 2,200円)

大江匡房

碩学の文人官僚
磯水絵 著
刊行年月:2010年12月
ISBN:978-4-585-22009-1
定価:3,740円
(本体 3,400円)

仏教伝来の源流

百済観音と救世観音がむすぶ東洋と西洋
倉西裕子 著
刊行年月:2010年4月
ISBN:978-4-585-22001-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

坂本龍馬事典

志村有弘 編
刊行年月:2009年12月
ISBN:978-4-585-05440-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

織田信長という歴史

『信長記』の彼方へ
金子拓 著
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-05420-7
定価:4,180円
(本体 3,800円)

「邪馬台国畿内説」徹底批判

安本美典 著
刊行年月:2008年3月
ISBN:978-4-585-05392-7
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

小曽川真貴 著
定価:2,200円
(本体 2,000円)
大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

阪本博志 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
外から見た江戸時代の書籍文化

外から見た江戸時代の書籍文化

ピーター・コーニツキー 著
定価:9,900円
(本体 9,000円)
ショッピングカート