入門書

入門 デジタルアーカイブ

まなぶ・つくる・つかう
柳与志夫 責任編集
刊行年月:2017年12月
ISBN:978-4-585-20060-4
これからデジタルアーカイブを作る人へ、そして今、現場で悩める人へ、計画から構築、そして運用までの全ての工程を網羅した、画期的な実践の手引き! 
定価:2,750円
(本体 2,500円)

日本古代交流史入門

鈴木靖民・金子修一・田中史生・李成市 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22161-6
日本古代史を捉えるための新たなスタンダード!
定価:4,180円
(本体 3,800円)

世界神話入門

篠田知和基 著
刊行年月:2017年5月
ISBN:978-4-585-22165-4
想像力の源泉、古代からの声―
定価:2,640円
(本体 2,400円)

本格の書 小倉百人一首

麗しの仮名作例集
奥江晴紀 著
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-27034-8
あらゆるちらし書きのパターンを網羅した必携書!
300点の作例をフルカラーで掲載。
書の手本として、構図の参考に最適な一冊。
【一般財団法人 日本書写技能検定協会 推薦図書】
定価:3,080円
(本体 2,800円)

国際地域学入門

小谷一明・黒田俊郎・水上則子 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-23043-4
多様化する世界の中で、いま、わたしたちは何を考えるべきなのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)

日明関係史研究入門

アジアのなかの遣明船
村井章介 編集代表/橋本雄・伊藤幸司・須田牧子・関周一 編
刊行年月:2015年10月
ISBN:978-4-585-22126-5
異文化接触への視点がひらく豊饒な歴史世界
定価:4,180円
(本体 3,800円)

カラー百科 写真と古図で見る 狂言七十番

田口和夫 編
刊行年月:2014年11月
ISBN:978-4-585-27017-1
日本の「可笑(おかし)」が、ここにある
定価:3,520円
(本体 3,200円)

フルカラー 見る・知る・読む 源氏物語

中野幸一 著
刊行年月:2013年7月
ISBN:978-4-585-29057-5
定価:2,420円
(本体 2,200円)

書誌学入門

古典籍を見る・知る・読む
堀川貴司 著
刊行年月:2010年4月
ISBN:978-4-585-20001-7
定価:1,980円
(本体 1,800円)

雨月物語 精読

稲田篤信 編著
刊行年月:2009年3月
ISBN:978-4-585-00847-7
定価:1,870円
(本体 1,700円)

歴史知識学ことはじめ

横山伊徳・石川徹也 編著
刊行年月:2009年3月
ISBN:978-4-585-00306-9
定価:1,870円
(本体 1,700円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
高山寺本 明恵上人夢記 訳注

高山寺本 明恵上人夢記 訳注

奥田勲・平野多恵・前川健一・立木宏哉・小宮俊海・野呂靖 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
ショッピングカート