日本史(前近代)

東アジアにおける日本朱子学の位相

崎門学派の理気心性論
嚴錫仁 著
刊行年月:2015年5月
ISBN:978-4-585-21028-3
朱子と日本の崎門朱子学の思想との関係をどのように理解するか
定価:8,800円
(本体 8,000円)

伝播する蘭学

江戸・長崎から東北へ
片桐一男 著
刊行年月:2015年4月
ISBN:978-4-585-22113-5
列島をつなぐ、知識交流の円環
定価:6,600円
(本体 6,000円)

當麻寺の歴史と信仰

金志虎 著
刊行年月:2015年4月
ISBN:978-4-585-21029-0
定価:8,800円
(本体 8,000円)

中世真言僧の言説と歴史認識

佐藤愛弓 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-21027-6
歴史叙述という営為の機能を探る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

九世紀の来航新羅人と日本列島

鄭淳一 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22115-9
九世紀おける来航新羅人に焦点を当て、朝鮮半島と日本との交流の実態を明らかにする
定価:11,000円
(本体 10,000円)

仏教文明と世俗秩序

国家・社会・聖地の形成
新川登亀男 編
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-21026-9
異文明との出会いが世界を構築する
定価:10,780円
(本体 9,800円)

仏教文明の転回と表現

文字・言語・造形と思想
新川登亀男 編
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-21025-2
異文明との出会いが世界を構築する
定価:10,780円
(本体 9,800円)

国宝 毛詩/重要文化財 礼記正義 巻第五残巻

公益財団法人 東洋文庫 監修/石塚晴通・小助川貞次・會谷佳光 解題
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-28205-1
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:28,600円
(本体 26,000円)

武蔵武士を歩く

重忠・直実のふるさと 埼玉の史跡
北条氏研究会 編
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22100-5
武蔵の「中世」を訪ねてみよう
定価:2,970円
(本体 2,700円)

知の開拓者 杉田玄白

『蘭学事始』とその時代
片桐一男 著
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22109-8
近代医学草創期における蘭学者たち 挑戦の軌跡を追う
定価:2,640円
(本体 2,400円)

シーボルト日本書籍コレクション 現存書目録と研究

人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
刊行年月:2014年12月
ISBN:978-4-585-22108-1
近世後期出版文化を体現する書籍コレクションの全貌
定価:16,500円
(本体 15,000円)

中世の対馬

ヒト・モノ・文化の描き出す日朝交流史
佐伯弘次 編
刊行年月:2014年12月
ISBN:978-4-585-22643-7
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
デジタルアーカイブ入門

デジタルアーカイブ入門

柳与志夫・渡邉英徳 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
新装版 書籍流通史料論 序説

新装版 書籍流通史料論 序説

鈴木俊幸 著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
書物学 第32巻 チリメン絵

書物学 第32巻 チリメン絵

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート