日本史(前近代)

旧石器時代文化研究法

竹岡俊樹 著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22068-8
石器の科学的な分析によって、人類の文化と歴史を復元する
定価:7,700円
(本体 7,000円)

水門 第二十五号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-01139-2
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,520円
(本体 3,200円)

浸透する教養

江戸の出版文化という回路
鈴木健一 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-29061-2
近世日本における「知」の形成と伝播を探る
定価:7,700円
(本体 7,000円)

中院通勝の研究

年譜稿篇・歌集歌論篇
日下幸男 著
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-29056-8
定価:13,200円
(本体 12,000円)

称名寺聖教 尊勝院弁暁説草 翻刻と解題

神奈川県立 金沢文庫 編
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-22070-1
東大寺再興に大きく寄与した学僧弁暁の法会・唱導の実体を伝える根本資料
定価:13,200円
(本体 12,000円)

「神仏習合」再考

ルチア・ドルチェ/三橋正 編
刊行年月:2013年9月
ISBN:978-4-585-21017-7
カミとホトケの関係を多角的に捉えなおす
定価:10,780円
(本体 9,800円)

長崎・東西文化交渉史の舞台 上巻

ポルトガル時代/オランダ時代
若木太一 編
刊行年月:2013年9月
ISBN:978-4-585-22058-9
近世長崎から垣間見る新たな歴史像
定価:4,400円
(本体 4,000円)

長崎・東西文化交渉史の舞台 下巻

明・清時代の長崎/支配の構図と文化の諸相
若木太一 編
刊行年月:2013年9月
ISBN:978-4-585-22064-0
近世長崎から垣間見る新たな歴史像
定価:6,600円
(本体 6,000円)

デジタル人文学のすすめ

楊暁捷・小松和彦・荒木浩 編
刊行年月:2013年8月
ISBN:978-4-585-20023-9
人文学の未来を考える
定価:2,750円
(本体 2,500円)

京都盆地の災害地名

綱本逸雄 著
刊行年月:2013年8月
ISBN:978-4-585-22066-4
地名に刻まれた被災地の記憶
定価:4,180円
(本体 3,800円)

醍醐寺文化財調査百年誌

「醍醐寺文書聖教」国宝指定への歩み
醍醐寺文化財研究所 編
刊行年月:2013年8月
ISBN:978-4-585-22504-1
文化財はどのように守られ、伝えられてきたのか
定価:4,180円
(本体 3,800円)

大内と大友

中世西日本の二大大名
鹿毛敏夫 編
刊行年月:2013年6月
ISBN:978-4-585-22055-8
領国比較により描き出される2大大名の歴史的特質
定価:10,450円
(本体 9,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
書物学 第30巻 書物から渋沢敬三を読む

書物学 第30巻 書物から渋沢敬三を読む

神奈川大学日本常民文化研究所 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
デジタルアーカイブ入門

デジタルアーカイブ入門

柳与志夫・渡邉英徳 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート