日本史(近現代)

書物学 第24巻 100年くらい前の本づくり

近代日本の製本技術
編集部 編
刊行年月:2023年8月
ISBN:978-4-585-30723-5
維新からわずか半世紀の間に、本の形は目まぐるしく変化した―
定価:2,200円
(本体 2,000円)

機巧の文化史 異聞

海を渡った三台のからくり人形
村上和夫 著
刊行年月:2023年8月
ISBN:978-4-585-32031-9
定価:4,950円
(本体 4,500円)

渾沌と革新の明治文化

文学・美術における新旧対立と連続性
井上泰至 編
刊行年月:2023年8月
ISBN:978-4-585-32531-4
定価:3,080円
(本体 2,800円)

地方史誌から世界史へ

比較地方史誌学の射程
小二田章 編
刊行年月:2023年6月
ISBN:978-4-585-32028-9
「地方史誌」の比較検討から世界史を描く
定価:8,800円
(本体 8,000円)

日ソ戦争史の研究
Studies on the History of the Soviet-Japanese War

日ソ戦争史研究会 編
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-32026-5
日本帝国の崩壊過程におけるソ連要因を実証的に明らかにする新視点
定価:13,200円
(本体 12,000円)

明治・大正・昭和の時代劇メディアと時代考証

大石学・時代考証学会 編
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-32025-8
定価:3,520円
(本体 3,200円)

古文書研究 第94号

日本古文書学会 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-32404-1
定価:4,180円
(本体 3,800円)

書物学 第21巻 活字

近代日本を支えた小さな巨人たち
編集部 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-30721-1
木活字、金属活字、写植書体、そしてデジタルフォントへ―
定価:1,980円
(本体 1,800円)

見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産

日本と世界をつなぐ世界遺産
岩下哲典・藤村泰夫 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-32023-4
世界遺産の見どころを徹底解説!
定価:2,640円
(本体 2,400円)

明治唱歌の誕生(オンデマンド版)

中山エイ子 著
刊行年月:2022年10月
ISBN:978-4-585-82010-9
「明治唱歌」から、祖国愛に根ざしていた力強く明るい明治の精神を発見する
定価:8,800円
(本体 8,000円)

火葬と両墓制の仏教民俗学(オンデマンド版)

サンマイのフィールドから
岩田重則 著
刊行年月:2022年10月
ISBN:978-4-585-82212-7
お墓がふたつに分かれた理由―
それは、西方の墓場を歩むことで紐解かれる
定価:6,600円
(本体 6,000円)

中国の都市の歴史的記憶

一九世紀後半~二〇世紀前半の日本語表象
和田博文・王志松・高潔 編
刊行年月:2022年9月
ISBN:978-4-585-32021-0
日本人の足跡・記憶が映し出す新たな歴史像
定価:7,700円
(本体 7,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
彰義隊士の手紙

彰義隊士の手紙

大藏八郞 著
定価:22,000円
(本体 20,000円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
ショッピングカート