東洋史

東アジア世界と中国文化

文学・思想にみる伝播と再創
河野貴美子・張哲俊 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-29024-7
中国文化は東アジア世界においてどのように享受・継承され、またそこからいかなる文学・思想を新たに生み出したのか―
定価:10,780円
(本体 9,800円)

王朝から「国民国家」へ

清朝崩壊100年
楊海英 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22614-7
定価:2,200円
(本体 2,000円)

大谷光瑞と国際政治社会

チベット・探検隊・辛亥革命
白須淨眞 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22020-6
新資料「外務省外交記録」を駆使し、まったく新しい大谷光瑞像が立ち上がる
定価:5,500円
(本体 5,000円)

民国期美術へのまなざし

辛亥革命百年の眺望
瀧本弘之 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22612-3
国家が変わるとき、芸術も変わる
定価:2,640円
(本体 2,400円)

河口慧海への旅

釈迦生誕地に巡礼した人びと
高山龍三 著
刊行年月:2011年9月
ISBN:978-4-585-22018-3
河口慧海の生涯を丹念にたどり、その業績と後世に及ぼした影響を明らかにする
定価:4,620円
(本体 4,200円)

南方熊楠とアジア

田村義也・松居竜五 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-22610-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

水門 第二十三号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-01137-8
歴史文化研究の交流拠点、開港。
定価:4,400円
(本体 4,000円)

聖地と聖人の東西

起源はいかに語られるか
藤巻和宏 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-21007-8
“聖なるもの”を「聖」たらしめるものは何か―
定価:10,780円
(本体 9,800円)

別れの儀式 楊絳と銭鍾書

ある中国知識人一家の物語
楊絳 著/桜庭ゆみ子 訳
刊行年月:2011年7月
ISBN:978-4-585-29019-3
定価:3,520円
(本体 3,200円)

古代東アジアの道路と交通

鈴木靖民・荒井秀規 編
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22016-9
定価:6,600円
(本体 6,000円)

古代宮廷文学論

中日文化交流史の視点から
李宇玲 著
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-29017-9
定価:11,000円
(本体 10,000円)

旧鈔本の世界

漢籍受容のタイムカプセル
神鷹徳治・静永健 編
刊行年月:2011年4月
ISBN:978-4-585-22606-2
『論語』『史記』『白氏文集』…
定価:2,200円
(本体 2,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート