アジア遊学

大谷光瑞

「国家の前途」を考える
柴田幹夫 編
刊行年月:2012年8月
ISBN:978-4-585-22622-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

もう一つの古典知

前近代日本の知の可能性
前田雅之 編
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-22621-5
豊穣なる「知」の世界へ
定価:2,640円
(本体 2,400円)

文化創造の図像学

日本の宗教空間と身体
阿部泰郎 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22620-8
図像解釈の連環より日本文化の“知”の体系を見出す
定価:2,640円
(本体 2,400円)

重要文化的景観への道

エコ・サイトミュージアム田染荘
海老澤衷・服部英雄・飯沼賢司 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22619-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

東アジアの短詩形文学

俳句・時調・漢詩
静永健・川平敏文 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22618-5
定価:2,640円
(本体 2,400円)

アジアの〈教養〉を考える

学問のためのブックガイド
編集部 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22616-1
これからのアジアのあり方を考えるうえで指針となる名著が一堂に会する
定価:2,200円
(本体 2,000円)

東アジアの王権と宗教

小島毅 編
刊行年月:2012年3月
ISBN:978-4-585-22617-8
定価:2,200円
(本体 2,000円)

東アジアのサブカルチャーと若者のこころ

千野拓政 編
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22615-4
ストーリーからキャラクターへ。テクストの読み方の大きな変化とは?
定価:2,200円
(本体 2,000円)

王朝から「国民国家」へ

清朝崩壊100年
楊海英 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22614-7
定価:2,200円
(本体 2,000円)

民国期美術へのまなざし

辛亥革命百年の眺望
瀧本弘之 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22612-3
国家が変わるとき、芸術も変わる
定価:2,640円
(本体 2,400円)

南方熊楠とアジア

田村義也・松居竜五 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-22610-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

環境という視座

日本文学とエコクリティシズム
渡辺憲司/野田研一/小峯和明/ハルオ・シラネ 編
刊行年月:2011年7月
ISBN:978-4-585-22609-3
日本人は、自然をどのように捉え、共生してきたのか?
定価:2,640円
(本体 2,400円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
ひらかれる公共資料

ひらかれる公共資料

福島幸宏 責任編集
定価:3,520円
(本体 3,200円)
デジタルアーカイブの新展開

デジタルアーカイブの新展開

時実象一 著
定価:2,310円
(本体 2,100円)
深掘り!紫式部と源氏物語

深掘り!紫式部と源氏物語

中野幸一 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート