アジア遊学

戦時上海グレーゾーン

溶融する「抵抗」と「協力」
堀井弘一郎・木田隆文 編
刊行年月:2017年2月
ISBN:978-4-585-22671-0
民族・言語・宗教などが混淆するトポス場所の歴史と文化を探る
定価:2,640円
(本体 2,400円)

文化大革命を問い直す

土屋昌明・「中国六〇年代と世界」研究会 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22669-7
文化大革命が提示した諸問題は、過去のものでも、中国だけのものでもない―
定価:2,640円
(本体 2,400円)

日本化する法華経

浅田徹 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-22668-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

中国の音楽文化

三千年の歴史と理論
川原秀城 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-22667-3
定価:2,200円
(本体 2,000円)

衝突と融合の東アジア文化史

河野貴美子・王勇 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-22665-9
千年を超えて東アジアに渦巻き、生み出された文化のダイナミズム
定価:2,200円
(本体 2,000円)

谷崎潤一郎 中国体験と物語の力

千葉俊二・銭暁波 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-22666-6
谷崎潤一郎生誕130年!
定価:2,200円
(本体 2,000円)

日本文学のなかの〈中国〉

李銘敬・小峯和明 編
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-22663-5
日本古典文学が創造した、その想像力の源流へ―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

海を渡る史書

東アジアの「通鑑」
金時徳・濱野靖一郎 編
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-22664-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

仏教をめぐる日本と東南アジア地域

大澤広嗣 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22662-8
定価:2,420円
(本体 2,200円)

もう一つの日本文学史

室町・性愛・時間
国文学研究資料館 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-22661-1
文学史の間隙を埋める
定価:3,080円
(本体 2,800円)

世界から読む漱石『こころ』

アンジェラ・ユー/小林幸夫/長尾直茂/上智大学研究機構 編
刊行年月:2016年2月
ISBN:978-4-585-22660-4
かつて日本を代表する〝文豪〟としてお札の中に閉じ込めていた漱石を、私たちはもう日本という埒内だけに留めておくことはできない―
定価:2,200円
(本体 2,000円)

中国リベラリズムの政治空間

石井知章・緒形康 編
刊行年月:2015年12月
ISBN:978-4-585-22659-8
社会主義中国で、いったいなぜリベラリズムなのか。一党独裁による言論統制下で、リベラリズムについて語る余地が、その政治空間のどこにあるのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート