アジア遊学283
ヒガシアジアノコウキュウ

東アジアの後宮

伴瀬明美・稲田奈津子・榊佳子・保科季子 編
ISBN 978-4-585-32529-1 Cコード 1320
刊行年月 2023年6月 判型・製本 A5判・並製 344 頁
キーワード 文化史,民俗学,宗教,思想,東アジア,アジア,日本史

定価:3,520円
(本体 3,200円) ポイント:96pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
東アジアにおける「後宮」の実像に迫る

皇帝・国君の妻妾が住まい、再生産が行われる場である「後宮」。
ドラマや漫画、ゲームなどにもたびたび取り上げられ、今なお人々の関心を集めるが、その実態は、国・時代によって変化し、多様性に富んでいた。
「後宮制度」の規範となり、儒教に基づく礼制に即しつつも、理念と現実の間で揺れ動き、また民族や時代によって変化し続けた中国。
中国礼制を積極的に受容しつつも独自性を色濃く残した朝鮮。天皇だけでなく武家政権にも〈後宮〉が設けられるなど、独自路線をひた走った日本。日中韓のみで語られがちな「東アジア」という枠組みを相対化するインパクトを有する大越・琉球。
中国、朝鮮、日本やその他の各地域において、後宮のあり方、後宮を構成する人々(妃嬪、女官、宦官など)の制度、儀礼、文化、日常の実態などを幅広く考察し、東アジアの後宮における共通性と多様性に迫る。

 

 

目次
序言 伴瀬明美
[導論]中国の後宮 保科季子

Ⅰ 「典型的後宮」は存在するのか―中国の後宮
漢代の後宮―二つの嬰児殺し事件を手がかりに 保科季子
六朝期の皇太妃―皇帝庶母の礼遇のひとこま 三田辰彦
北魏の皇后・皇太后―胡漢文化の交流による制度の発展状況 鄭雅如(翻訳:榊佳子)
唐皇帝の生母とその追号・追善 江川式部
[コラム]唐代の宦官 髙瀬奈津子
契丹の祭山儀をめぐって―遊牧王朝における男女共同の天地祭祀 古松崇志
[コラム]宋代における宦官の一族 藤本猛
明代の後宮制度 前田尚美
清代后妃の晋封形式と後宮秩序 毛立平(翻訳:安永知晃)

Ⅱ 継受と独自性のはざまで―朝鮮の後宮
百済武王代の善花公主と沙宅王后 李炳鎬(翻訳:橋本繁)
新羅の后妃制と女官制 李炫珠(翻訳:橋本繁)
高麗時代の宦官 豊島悠果
朝鮮時代王室女性の制度化された地位と冊封 李美善(翻訳:植田喜兵成智)
[コラム]恵慶宮洪氏と『ハンジュンノク(閑中録)』 韓孝姃(翻訳:村上菜菜)
[コラム]国立ハングル博物館所蔵品からみた朝鮮王室の女性の生活と文化―教育と読書、文字生活などを中心に 高恩淑(翻訳:小宮秀陵)

Ⅲ 逸脱と多様性―日本の後宮
皇后の葬地―合葬事例の日中比較を中心に 榊佳子
[コラム]日本古代の女官 伊集院葉子
日本・朝鮮の金石文資料にみる古代の後宮女性 稲田奈津子
[コラム]光明皇后の経済基盤 垣中健志
摂関期の後宮 東海林亜矢子
中世前期の後宮―后位における逸脱を中心に 伴瀬明美
[コラム]将軍宗尊親王の女房 高橋慎一朗
中世後期の朝廷の女官たち―親族と家業から 菅原正子
足利将軍家における足利義教御台所正親町三条尹子 木下昌規
近世の後宮 久保貴子
「三王」の後宮―近世中期の江戸城大奥 松尾美惠子

Ⅳ 広がる後宮―大越・琉球
中世大越(ベトナム)の王権と女性たち 桃木至朗
古琉球の神女と王権 村井章介
プロフィール

伴瀬明美(ばんせ・あけみ)
大阪大学大学院人文学研究科教授。専門は日本中世史。
主な論文に「女房として出仕すること―中世前期の貴族社会における女房」(総合女性史学会他編『女性労働の日本史』勉誠出版、2019年)、「摂関期の立后儀式―その構造と成立について」(大津透編『摂関期の国家と社会』山川出版社、2016年)、「中世前期:天皇家の光と陰」(服藤早苗他著『歴史のなかの皇女たち』小学館、2002年)などがある。

稲田奈津子(いなだ・なつこ)
東京大学史料編纂所准教授。専門は日本古代史。
主な著書・論文に『日本古代の喪葬儀礼と律令制』(吉川弘文館、2015年)、「納棺・埋葬儀礼の復原的考察―トゥルファン出土随葬衣物疏を中心に」(佐藤信編『律令制と古代国家』吉川弘文館、2018年)、『黄泉の国との契約書―東アジアの買地券』(共編著、勉誠出版、2023年)などがある。

榊 佳子(さかき・けいこ)
東京大学史料編纂所学術専門職員。専門は日本古代史。
主な論文に「夫婦の同籍と片籍」(新川登亀男、早川万年編『美濃国戸籍の総合的研究』東京堂出版、2003年)、「古代における天皇大葬管掌司について」(『国立歴史民俗博物館研究報告第一四一集』2008年)、『黄泉の国との契約書―東アジアの買地券』(共編著、勉誠出版、2023年)などがある。

保科季子(ほしな・すえこ)
関西学院大学非常勤講師。専門は中国古代史、漢代史、思想史。
主な論文に「天子の好逑―漢代の儒教的皇后論」(『東洋史研究』六一―二、2002年)、「漢代の女性秩序―命婦制度淵源考」(『東方学』一〇八輯、2004年)、「漢代における経学講論と国家儀礼―釈典礼の成立に向けて」(『東洋史研究』七四―四、2016年)などがある。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
紫式部伝

紫式部伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
定価:35,200円
(本体 32,000円)
ショッピングカート