ダレモカタラナカッタ フェルメールトニホン

誰も語らなかった フェルメールと日本

田中英道 著
ISBN 978-4-585-27052-2 Cコード 0071
刊行年月 2019年8月 判型・製本 新書判・並製 208 頁
キーワード 美術

定価:1,650円
(本体 1,500円) ポイント:45pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
日本に魅了された画家―

オランダの巨匠フェルメールとユダヤ人哲学者スピノザとの関係や、ユダヤ人の東インド会社と石見銀による莫大な利益と繁栄…。
17世紀のオランダは、日本・ユダヤを無視しては語れない!
西洋美術史の第一人者が語る大画家の謎。
フェルメールの作品全36点をカラーで掲載。

 

 

目次
はじめに

第一章 フェルメールが生きた時代、オランダそして日本
誰も語らなかったフェルメールと日本/フェルメールの時代のオランダ/フェルメールの時代の日本/デルフトの街と父親の仕事/二十一歳にして親方画家となる非凡な才能/富裕だったフェルメール/オランダの繁栄を保証したユダヤ人/デルフトのユダヤ人/フェルメールの時代の翳り/フェルメールの死/独特だからこそ忘れ去られた画家/フェルメールの「再発見」とジャポニズム/フェルメールの価値を見出すということ

第二章 神の光と自然の光、フェルメールとスピノザの交流
「夜の光」と「昼の光」/フェルメールの「光」とは何か/日本人が『デルフトの眺望』を好む理由/プルーストと『デルフトの眺望』/フェルメールと、日本人の「あるがままの姿」/フェルメールの新しさとは/自然を重視した哲学者スピノザ/フェルメールとスピノザの出会い/『天文学者』と『地理学者』のモデルはスピノザ/徳川家がオランダにもたらした衣服「ヤポンセ・ロック」/フェルメールと光学/スピノザの自然と神無き光/フェルメールと小津安二郎/レンズを通して見ることによる新発見/東洋から来た「バロック」

第三章 『天文学者』と『地理学者』の世界
フェルメールの主題は「現代」/天文学者との交流/キリスト教徒が存在しない日本/十七世紀オランダが育んだ近代の実存性/文化圏の異なる女性たちの図/代表作『アトリエ―絵画芸術』と/『真珠の首飾りの女』も日本の着物を着ていた/全作品の三分の一近くに登場する東洋風の絨毯/手紙が登場する絵画の見方/陶磁器が登場する絵画の見方/オランダの中国磁器輸入を支えた日本の銀/地図が登場する海外の見方/フェルメールのイコノロジー/新しい時代の始まり

第四章 フェルメールのフォルモロジー研究
フェルメールの絵はやはり物語を持っている
◇フォルモロジー1「真珠」 真珠を身につける素直な喜び/真珠を贈り物にできる男性/背景にある最後の審判/普遍的な人間の世界/描かれるものの意味
◇フォルモロジー2「不在の椅子」 不在の椅子/日常生活を描くという変化/フェルメールのフォルム/日本人の顔
◇フォルモロジー3「陶磁器」 西欧の画家が出会った新しい対象/陶磁器と東洋
◇フォルモロジー4「楽器」 楽器、音楽の意味
◇フォルモロジー5「娼婦」 男女関係の表現の基本
◇フォルモロジー6「テーブルの上の絨毯」 「眠る」女ではない『眠る女』/表現力の奥深さ/テーブルの上に置かれる絨毯
◇フォルモロジー7「果物皿」 絵画における心理劇
◇フォルモロジー8「帽子」 笑いと喜びの表現
◇フォルモロジー9「カーテン」 カーテン状の仕切りの表現/非日常的な世界としての絨毯
◇フォルモロジー10「地図」 外界との関係を物語る舞台装置/東洋貿易と地図/意味を持つ静物/フェルメールの観察力
◇フォルモロジー11「画中画」 画中画の現代性
◇フォルモロジー12「キューピッド」 キューピッドと娼婦/風俗画とは異なる表現力/下品にならない理由/道具立てをどう解釈するか

第五章 オランダとフェルメール
宗教に寛容な国オランダ/オランダのユダヤ世界/室内風景の注文/『デルフトの眺望』に描かれているもの
プロフィール

田中英道(たなか・ひでみち)
1942年生まれ。歴史家、美術史家、東大文学部卒、ストラスブール大学Phd. 東北大学名誉教授、ローマ、ボローニャ大学客員教授。
主な著書に『日本美術全史』(講談社)、『日本の歴史』(育鵬社)、『レオナルド・ダ・ヴィンチ』(講談社)いずれも欧語版、『芸術国家 日本のかがやき』『高天原は関東にあった』『日本の起源は日高見国にあった』『天孫降臨とは何であったのか』『日本人を肯定する』『邪馬台国は存在しなかった』(勉誠出版)他多数。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
ショッピングカート