デジタルアーカイブ・ベーシックス3
シゼンシリコウケイケンキュウデータノカツヨウ

自然史・理工系研究データの活用

井上透 監修/中村覚 責任編集
ISBN 978-4-585-20283-7 Cコード 1000
刊行年月 2020年4月 判型・製本 A5判・並製 240 頁
キーワード 総記,アーカイブズ,博物館,図書館

定価:2,750円
(本体 2,500円) ポイント:75pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
デジタルアーカイブはイノベーションの源泉。
多様な分野での自然科学、理工デジタルアーカイブの活用はどのような知を生み出しているのか?

オープンサイエンスや、研究データといったトピックスを交えながら、高等教育機関、自然史・理工系博物館、研究機関が開発・運用している各種データベースやWebサイトを紹介し、天文学、生物学、地球惑星科学、環境学など、自然科学分野における取り組みの事例を一望。
今後の研究の一助となる情報が満載の一冊。

 

 

目次
序論 自然史・理工学デジタルアーカイブの今日的意義 井上透(岐阜女子大学)

第1部 研究データの活用にむけて
第1章 科学データのデジタルアーカイブにおける必須条件「オープンデータ」 大澤剛士(東京都立大学)
第2章 研究データ利活用の国際的動向―世界の自然史・理工学DA活用 南山泰之(国立情報学研究所)

第2部 自然史・理工学DAの社会的活用
第3章 オープンサイエンスと天文学―現状と課題 玉澤春史(京都市立芸術大学/京都大学)
第4章 自然史博物館×デジタルアーカイブ―オープンサイエンスを拓く一例としての魚類写真資料データベース 大西亘(神奈川県立生命の星・地球博物館)
第5章 自然史情報のデジタルアーカイブと社会的問題への利用―地球規模生物多様性情報機構(GBIF)の機能とそのデータの活用 細矢剛(国立科学博物館)
第6章 環境学×教育―森の感性情報アーカイブ・サイバーフォレストを用いた環境教育 中村和彦(東京大学)

第3部 自然史・理工系研究データの学際的利用
第7章 南方熊楠データベース―文理統合・双方向型デジタルアーカイブ 岩崎仁(京都工芸繊維大学)
第8章 異分野融合で切り拓く歴史的オーロラ研究―オーロラ4Dプロジェクトの経験から 岩橋清美(国文学研究資料館)
第9章 東京大学工学史料キュレーション事業の展開―工学・情報理工学図書館を実例に 市村櫻子(東京大学)

あとがき 中村覚(東京大学)
プロフィール

井上透(いのうえ・とおる)
岐阜女子大学文化創造学部副学部長・教授、デジタルアーカイブ研究所所長。専門は情報学、シソーラス、博物館学。
主な著書に『地域文化とデジタルアーカイブ』(共著、樹村房、2017年)、『ミュージアムのソーシャルネットワーキング』(共著、樹村房、2018年)、『新版 デジタルアーキビスト入門』(共著、樹村房、2019年)がある。

中村覚(なかむら・さとる)
東京大学情報基盤センター助教。専門は情報学、人文情報学。
論文に「歴史データをつなぐこと―画像データ」『歴史情報学の教科書』(文学通信、2019年)、「Linked Dataとデジタルアーカイブを用いた史料分析支援システムの開発」(共同執筆、『デジタル・ヒューマニティーズ』1、2019年)、「Linked Dataを用いた歴史研究者の史料管理と活用を支援するシステムの開発」(共同執筆、『情報処理学会論文誌』59(2)、2018年)などがある。

書評・関連書等

「デジタルアーカイブ学会誌」 4巻3号(2020年7月)にて本書の書評が掲載されました。(評者:松浦啓一(国立科学博物館))

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート