ニホンノトショカンケンチク

日本の図書館建築

建築からプロジェクトへ
五十嵐太郎・李明喜 編
ISBN 978-4-585-20074-1 Cコード 1000
刊行年月 2021年3月 判型・製本 A5判・並製 336 頁
キーワード 建築,アーカイブズ,図書館,現代社会,文化史

定価:3,850円
(本体 3,500円) ポイント:105pt

 品切 
書籍の詳細
戦後日本の公共図書館建築の歴史をたどる―

日本の公共図書館は、いわゆる「箱モノ」から、コミュニケーションなどを重視した「有機的なモノ」へと変化を遂げている。こうした変化はいつごろから見られるようになってきたのだろうか?
戦後間もない1950年代から、2020年代の現在まで、全国各地の特色ある公共図書館を紹介することで、図書館建築の歴史的流れを追った一冊。

【本書の特色】
・第1章から第3章では、全国各地にある公共図書館60館以上を選び、その建築における特色を紹介。掲載写真は館外・館内含め、すべてカラーで掲載(一部モノクロあり)。
・第4章では現在進行形で活躍中の若手建築家へのインタビューを掲載。公共図書館をどのように設計したかなど、建築家は図書館建築に対してどのように臨んでいるかを知ることができる。
・これまでに図書館の建築を扱った書籍はいくつか刊行されているが、1950年代から現在までの最新の流れを追ったものはなく、本書が初。

 

 

目次
はじめに 五十嵐太郎

第1章 図書館が根付いた時代の建築
大阪府立中之島図書館
神奈川県立図書館
北九州市立八幡図書館
東京都立日比谷図書館(現・千代田区立日比谷図書文化館)
国立国会図書館
佐賀県立図書館
香川県立図書館(現・アイパル香川)
大分県立図書館(現・アートプラザ)
岩手県立図書館(現・もりおか歴史文化館)
千葉県立中央図書館
島根県立図書館
東京都立中央図書館
日野市立中央図書館
昭島市民図書館
山口県立山口図書館

第2章 多様化する図書館のデザイン
北九州市立中央図書館
軽井沢町立図書館離山図書館
小牧市立図書館本館
金沢市立玉川図書館
日野市立高幡図書館
杉並区立中央図書館
岡山市立中央図書館
東大和市立中央図書館
武蔵野市立吉祥寺図書館
藍住町立図書館
石垣市立図書館
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立中央図書館
新潟県立図書館
東近江市立湖東図書館
市川市中央図書館
神戸町立図書館
伊万里市民図書館
大阪府立中央図書館
大阪市立中央図書館
宮城県図書館
洲本市立洲本図書館
宇佐市民図書館本館
十日町情報館
出雲市立ひかわ図書館

第3章 新しい状況がもたらす図書館建築の変化
仙台市民図書館/せんだいメディアテーク
国立国会図書館国際子ども図書館
国立国会図書館関西館
福井県立図書館・福井県文書館・福井県ふるさと文学館
アイーナ いわて県民情報交流センター
京都国際マンガミュージアム
宇美町地域交流センター・うみ・みらい館
福山市中央図書館・福山市生涯学習プラザ(福山市まなびの館ローズコム)
岡崎市図書館交流プラザりぶら
大船渡市民文化会館・市立図書館/リアスホール
南相馬市立中央図書館
小布施町立図書館まちとしょテラソ
塩尻市市民交流センター・えんぱーく
金沢海みらい図書館
武蔵野市立ひと・まち・情報創造館 武蔵野プレイス
白河市立図書館「りぶらん」
田辺市文化交流センター たなべる
紫波町図書館/オガールプラザ
山梨県立図書館
武雄市図書館・歴史資料館
飯能市立図書館
海老名市立中央図書館
小平市立仲町図書館/なかまちテラス
岐阜市立中央図書館/みんなの森 ぎふメディアコスモス
富山市立図書館本館/TOYAMAキラリ
多賀城市立図書館
瀬戸内市民図書館 もみわ広場

第4章 現実空間と情報空間が重なった時代の環境としての図書館
「からまりしろ」と図書館 平田晃久
本屋としての図書館 田中裕之
つながりがつくる図書館 大西麻貴
有機体としての図書館 畝森泰行
体験デザインでつくる「共知・共創の環境としての図書館」 平賀研也・嶋本耕三・本荘奎菜・李明喜

おわりに 李明喜

掲載図書館年表(第1章~第3章)
掲載図書館 写真撮影者・提供元一覧
プロフィール

五十嵐太郎(いがらし・たろう)
1967年生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。東北大学教授。専門は都市・建築理論。
主な著書に、『建築の東京』(みすず書房、2020年)、『日本建築入門』(ちくま新書、2016年)、『現代建築に関する16章』(講談社、2006年)などがある。ヴェネツィアビエンナーレ国際建築展2008の日本館コミッショナー、あいちトリエンナーレ2013の芸術監督、「インポッシブル・アーキテクチャー」展(2019-2020年)の監修などをつとめる。

李 明喜(り・みょんひ)
1966年生まれ。デザイナー。アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)取締役 CDO(最高デザイン責任者)。
1998年、デザインチームmattを立ち上げ、商業&公共施設の空間デザインやアート・キュレーション業務を行う。2014年より、arg社のデザイナーとして、須賀川市、西ノ島町、長野県などで、図書館を中心とした新しい文化施設づくりや地域のデザインにあたっている。図書館管理運営計画、ミュージアムキュレーションなどを担当した「須賀川市民交流センターtette」は、2019年グッドデザイン金賞を授賞。

書評・関連書等

★書評・紹介★
「京都新聞」(2021年5月15日)にて、紹介されました。
「信濃毎日新聞」(2021年5月15日)にて、紹介されました。
「こどもとしょかん」第170号(2021年夏号)にて、紹介されました。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

中野幸一 訳
定価:2,420円
(本体 2,200円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
料理の日本史

料理の日本史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート