カートは空です。
地方を歴史的に描く総合的書物、「地方史誌」。 これらの書物は、世界的に存在し、歴史の産物として、それぞれの地域・国家のアイデンティティと強固に結びつき、伝えられてきた。 「ある地方(地域)を描くこと」という人間の普遍的営みに着目し、各地域の地方史誌形成・再解釈における歴史的展開を検討・比較。 地域・領域を越えて、相互の関係性を検討するための視角を提示する画期的な一書。
小二田 章(こにた・あきら) 1979年生まれ。昭和女子大学人間文化学部歴史文化学科特命准教授。専門は近世中国史、宋代以降の地方志編纂、東アジアの地方史誌。 著書・論文に「『咸淳臨安志』の位置―南宋末期杭州の地方志編纂」(『中国―社会と文化』第28号、2013年)、『書物のなかの近世国家―東アジア「一統志」の時代』(共編、勉誠出版、2021年)、「「地方史誌」研究事始―近世日本の比較検討から」(『史観』第186冊、2021年)などがある。