エドジダイノカシホンヤ

江戸時代の貸本屋

庶民の読書熱、馬琴の創作を支えた書物流通の拠点
長友千代治 著
ISBN 978-4-585-39029-9 Cコード 3095
刊行年月 2023年5月 判型・製本 A5判・上製 336 頁
キーワード 出版,文化史,日本史,江戸,近世

定価:5,500円
(本体 5,000円) ポイント:150pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

江戸時代には書物を読むことのできる人びとが庶民にまで広がった。
その読書熱を支えた書物流通の拠点が貸本屋である。
読者の興味をそそり、見たことのない世界や名所旧跡へ連れ出す書物、隠された秘密や真相を解き明かす書物、便利性に満ちた生活実用書―。 これらをすぐに調えて手元に届けるのが貸本屋であった。
また、読書熱の高まり、さまざまなジャンルにわたる出版文化の広がりは、近世における創作の場においても、大きな影響を与えた。
特にその浩瀚な知識を自らの作品に注ぎ込んできた近世を代表する作家・曲亭馬琴の日記には、近世知識人と書物の関係をまざまざと伝える、特筆すべき内容がふんだんに含まれている。
長年にわたり諸資料を博捜してきた筆者が、江戸時代の貸本屋の展開、そして、書物と人びととのかかわりの諸相を描き出す書籍文化史論。

 

 

目次
はしがき

第一部 本のある風景

第二部 近世貸本屋の展開
一 貸本屋研究の意義
二 四民の読書熱
三 貸本屋の仕事
四 法制と貸本屋
五 作者・板元・貸本屋
六 読物流行の変遷と貸本屋
七 貸本屋と読者
まとめ

第三部 馬琴の書物探索と貸本領域
一 馬琴の書物愛
二 知識人との書物貸借
三 馬琴作品の愛読者たち
四 馬琴と貸本屋
五 馬琴の本屋探書
六 馬琴の写本製作
七 馬琴の潤筆料と生活
八 愛蔵書の売却
九 馬琴の疾病
十 わが庭は花盛りなれど……
まとめ

あとがき
プロフィール

長友千代治(ながとも・ちよじ)
昭和11年宮崎市生まれ。35年佐賀大学卒業、45年大阪市立大学大学院博士課程修了。大阪府立図書館司書、愛知県立大学・京都府立大学・佛教大学教授を歴任。
著書に、『近世貸本屋の研究』(昭和57年)、『近世上方作家・書肆研究』(平成6年)、『近世上方浄瑠璃本の研究』(平成11年)、『江戸時代の書物と読書』(平成13年。以上東京堂出版)、『江戸時代の図書流通』(思文閣出版、平成14年)、『江戸庶民の読書と学び』(勉誠出版、平成29年)、『江戸庶民のまじない集覧』(勉誠出版、令和2年)など。編書に、『重宝記資料集成』全45巻別巻総索引(臨川書店、平成16~21年)、『江戸時代生活文化事典』(勉誠出版、平成30年)など。

書評・関連書等

★書評・紹介★
「日本歴史」912号(2024年5月1日発行)に書評が掲載されました。
 →評者:松永瑠成氏(国文学研究資料館研究部特任助教)

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
ショッピングカート