ヘイアンチョウカンシブンノブンタイトゴイ

平安朝漢詩文の文体と語彙

後藤昭雄 著
ISBN 978-4-585-29146-6 Cコード 3090
刊行年月 2017年5月 判型・製本 A5判・上製 440 頁
キーワード 漢文,和歌,古典,日本史,平安,中古

定価:8,800円
(本体 8,000円) ポイント:240pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

『枕草子』の著名な一節として、「文は……、願文、表、博士の申し文」の一文がある。
ここにあらわされているように、古来日本の文は様々な文章の様式=文体を有していた。
本書では、平安朝漢詩文を代表する雑詩、讃、記、牒、祭文、呪願文、表白、願文、諷誦文及び碑の10種の文体について、実例の読解および当該作品の読まれた状況の再現により、その構成方法や機能などの文体的特徴を明らかにし、日本文学史・日本文化史における位置づけを提示する。
また、平安朝漢詩文における構成要素として最も基本的なものとなる語彙について、当時の時代的背景・文化的状況を複合的に考察することにより、当該語彙の意味、使用された意図などを明らかにする。
平安朝の言語・文学・政治・思想等、多面的な領域に関わる基盤研究。

 

 

目次
はじめに


 1  経国の「文」―文体が担う社会的機能
 2  小野篁の「輪台」詠
 3  踏歌章曲考
 4  入唐僧の将来したもの―讃と碑文
 5  『三国祖師影』の讃
 6  「和歌集等を平等院経蔵に納むる記」考
 7  外交文書としての牒
 8  菅原道真の祭文と白居易の祭文
 9  平安朝の願文―中国の願文を視野に入れて
 10  願文の主語―空海の願文
 11  菅原道真の願文
 12  呪願分考
 13  表白についての序章
 14  諷誦文考
 15  諷誦文考論
 16  諷誦文論


 17  菅原道真の詩と律令語
 18  平安朝詩と律令語
 19  平安朝詩文の「俗語」
 20  『続日本紀』における中国口語
 21  日本の古代文献と中国口語

あとがき
索 引
プロフィール

後藤昭雄(ごとう・あきお)
大阪大学名誉教授。専門は日本漢文学。
主な著書に『平安朝漢文文献の研究』(吉川弘文館、1993年)、『平安朝漢文学史論考』(勉誠出版、2012年)、『本朝漢詩文資料論』(勉誠出版、2012年)などがある。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
増補改訂版 明恵上人夢記 訳注

増補改訂版 明恵上人夢記 訳注

奥田勲・平野多恵・前川健一 編
定価:8,800円
(本体 8,000円)
清少納言伝

清少納言伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート