人文

『古事記』『日本書紀』の最大未解決問題を解く

奈良時代語を復元する
安本美典 著
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-22560-7
ビックデータ分析法が解く『古事記』『日本書紀』1300年の謎
定価:3,520円
(本体 3,200円)

フランスの神話と伝承

篠田知和基 著
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-23406-7
定価:1,650円
(本体 1,500円)

出島遊女と阿蘭陀通詞

日蘭交流の陰の立役者
片桐一男 著
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-22197-5
定価:3,960円
(本体 3,600円)

別冊 戦国武将逸話集

訳注『常山紀談』拾遺 巻一~四・附録 雨夜燈
湯浅常山 原著/大津雄一・田口寛 訳注
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-05444-3
『常山紀談』、完結!
定価:1,980円
(本体 1,800円)

司書のお仕事

お探しの本は何ですか?
大橋崇行 著/小曽川真貴 監修
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-20061-1
定価:1,980円
(本体 1,800円)

少年写真家の見た明治日本

ミヒャエル・モーザー日本滞在記
宮田奈奈/ペーター・パンツァー 編
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-22209-5
16歳の少年写真家は日本で何を見たのか―
定価:7,150円
(本体 6,500円)

古写真・絵葉書で旅する東アジア150年

村松弘一・貴志俊彦 編
刊行年月:2018年4月
ISBN:978-4-585-22207-1
古を学び、今を知る
定価:4,180円
(本体 3,800円)

天孫降臨とは何であったのか

田中英道 著
刊行年月:2018年4月
ISBN:978-4-585-23403-6
日本創建のあらたな物語
定価:1,100円
(本体 1,000円)

カラー百科 見る・知る・読む 能舞台の世界

小林保治・表きよし 編/石田裕 写真監修
刊行年月:2018年3月
ISBN:978-4-585-27041-6
定価:3,520円
(本体 3,200円)

グリーフケアを身近に

大切な子どもを失った哀しみを抱いて
安井眞奈美 編
刊行年月:2018年3月
ISBN:978-4-585-21043-6
哀しみをかかえる人たちに寄り添うために―
定価:2,420円
(本体 2,200円)

国策紙芝居からみる日本の戦争

神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター「戦時下日本の大衆メディア」研究班 代表・安田常雄 編著
刊行年月:2018年3月
ISBN:978-4-585-27044-7
定価:6,600円
(本体 6,000円)

文化財/文化遺産としての民俗芸能

無形文化遺産時代の研究と保護
俵木悟 著
刊行年月:2018年3月
ISBN:978-4-585-20063-5
グローバル化時代の無形文化の保護を考える
定価:4,620円
(本体 4,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本人の読書

日本人の読書

佐藤道生 著
定価:13,200円
(本体 12,000円)
古文書への招待

古文書への招待

日本古文書学会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
ショッピングカート