人文

アジア学の宝庫、東洋文庫

東洋学の史料と研究
東洋文庫 編
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-20030-7
定価:3,080円
(本体 2,800円)

昭和天皇の戦い

昭和二十年一月~昭和二十六年四月
加瀬英明 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22116-6
「自分の身はどうなってもよい。国民の生命を救けたい」
定価:3,080円
(本体 2,800円)

渋沢敬三と竜門社

「伝記資料編纂所」と「博物館準備室」の日々
大谷明史 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22112-8
定価:3,080円
(本体 2,800円)

書物学 第4巻 出版文化と江戸の教養

編集部 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-20704-7
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する!
定価:1,650円
(本体 1,500円)

ドイツ王侯コレクションの文化史

禁断の知とモノの世界
森貴史 編
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22106-7
ヴンダーカンマー・巨大地球儀・木の百科文庫・奇想庭園・黄金の象・鏡の間(シュピーゲルカンマー)・静電起電機とライデン瓶・驚異の都市…
定価:3,740円
(本体 3,400円)

政治家失言・放言大全

問題発言の戦後史
木下厚 著
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22103-6
数々の問題発言は、日本政治の〈本音〉なのか?
定価:3,850円
(本体 3,500円)

日中韓マナー・慣習基本事典

プライベートからビジネスまで知っておきたい11章
佐藤貢悦・斎藤智文・嚴錫仁 著
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22084-8
定価:1,870円
(本体 1,700円)

武蔵武士を歩く

重忠・直実のふるさと 埼玉の史跡
北条氏研究会 編
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22100-5
武蔵の「中世」を訪ねてみよう
定価:2,970円
(本体 2,700円)

知の開拓者 杉田玄白

『蘭学事始』とその時代
片桐一男 著
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22109-8
近代医学草創期における蘭学者たち 挑戦の軌跡を追う
定価:2,640円
(本体 2,400円)

邪馬台国は99.9%福岡県にあった

ベイズの新統計学による確率計算の衝撃
安本美典 著
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22555-3
千年の論争に、終止符をうつ!
定価:3,080円
(本体 2,800円)

カラー百科 写真と古図で見る 狂言七十番

田口和夫 編
刊行年月:2014年11月
ISBN:978-4-585-27017-1
日本の「可笑(おかし)」が、ここにある
定価:3,520円
(本体 3,200円)

文化情報学ガイドブック 情報メディア技術から「人」を探る

Digital Humanities for Arts and Cultures デジタル・ヒューマニティーズ
赤間亮・鈴木桂子・八村広三郎・矢野桂司・湯浅俊彦 編
刊行年月:2014年11月
ISBN:978-4-585-20031-4
デジタル技術で「文化」を分析する、新たな挑戦
定価:1,980円
(本体 1,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
古文書への招待

古文書への招待

日本古文書学会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本人の読書

日本人の読書

佐藤道生 著
定価:13,200円
(本体 12,000円)
江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
定価:35,200円
(本体 32,000円)
ショッピングカート