人文

パブリック・ヒストリー入門(オンデマンド版)

開かれた歴史学への挑戦
菅豊・北條勝貴 編
刊行年月:2021年5月
ISBN:978-4-585-82254-7
「歴史」は、誰のものか―
定価:5,280円
(本体 4,800円)

大宅壮一文庫解体新書

雑誌図書館の全貌とその研究活用
阪本博志 編
刊行年月:2021年5月
ISBN:978-4-585-30001-4
大宅壮一文庫、開設50周年! 文庫の全てに迫る!
定価:3,850円
(本体 3,500円)

新しい産業創造へ

時実象一 監修/久永一郎 責任編集
刊行年月:2021年5月
ISBN:978-4-585-20285-1
デジタルアーカイブが産業の未来を切り拓く
定価:2,750円
(本体 2,500円)

変化する社会とともに歩む学校図書館

野口武悟 著
刊行年月:2021年4月
ISBN:978-4-585-20081-9
時代ごとに変化する学校図書館。教育と図書館の相関を見る
定価:2,420円
(本体 2,200円)

ささえあう図書館(オンデマンド版)

「社会装置」としての新たなモデルと役割
青柳英治 編著/岡本真 監修
刊行年月:2021年3月
ISBN:978-4-585-90039-9
現代社会をささえる新たな連携モデルは、図書館から始まっている!
定価:1,980円
(本体 1,800円)

土地の記憶から読み解く早稲田

江戸・東京のなかの小宇宙
ローザ・カーロリ 著/大内紀彦、フィリッポ・ドルネッティ 訳
刊行年月:2021年3月
ISBN:978-4-585-22299-6
定価:2,970円
(本体 2,700円)

日本の図書館建築

建築からプロジェクトへ
五十嵐太郎・李明喜 編
刊行年月:2021年3月
ISBN:978-4-585-20074-1
戦後日本の公共図書館建築の歴史をたどる―
定価:3,850円
(本体 3,500円)

増補改訂新版 日本中世史入門

論文を書こう
秋山哲雄・田中大喜・野口華世 編
刊行年月:2021年2月
ISBN:978-4-585-22280-4
歴史を学び、考えるために
定価:4,180円
(本体 3,800円)

鷹狩の日本史

福田千鶴・武井弘一 編
刊行年月:2021年2月
ISBN:978-4-585-22297-2
知られざるヒトとタカの関係史
定価:4,180円
(本体 3,800円)

古文書への招待

日本古文書学会 編
刊行年月:2021年1月
ISBN:978-4-585-22277-4
過去の人びとのいとなみを読み取る
定価:3,300円
(本体 3,000円)

明治の一発屋芸人たち

珍芸四天王と民衆世界
永嶺重敏 著
刊行年月:2021年1月
ISBN:978-4-585-27058-4
四天王はなぜ消えた?
定価:3,850円
(本体 3,500円)

アートシーンを支える

高野明彦 監修/嘉村哲郎 責任編集
刊行年月:2020年12月
ISBN:978-4-585-20284-4
アートシーンの新次元をつくるデジタルアーカイブ
定価:2,750円
(本体 2,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
増補改訂版 室町時代の将軍家と天皇家

増補改訂版 室町時代の将軍家と天皇家

石原比伊呂 著
定価:9,900円
(本体 9,000円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
ショッピングカート