人文

増補改訂版 地域から考える世界史

日本と世界を結ぶ
桃木至朗 監修/藤村泰夫・岩下哲典 編
刊行年月:2025年12月
ISBN:978-4-585-32071-5
日本史と世界史の総合的理解を模索
定価:5,280円
(本体 4,800円)

黎明期の活字出版

和装活版本から文学書肆春陽堂の成立
山田俊治 著
刊行年月:2025年12月
ISBN:978-4-585-39051-0
定価:6,600円
(本体 6,000円)

増補改訂版 鷹狩の日本史

福田千鶴・武井弘一 編
刊行年月:2025年11月
ISBN:978-4-585-32069-2
知られざるヒトとタカの関係史
定価:4,620円
(本体 4,200円)

文化財を未来につなぐ博物館と学芸員の仕事

学芸員をめざす人へ
高木徳郎 編著
刊行年月:2025年11月
ISBN:978-4-585-30022-9
この一冊を読めば奥深い学芸員の世界がわかる!
定価:3,080円
(本体 2,800円)

新彰義隊戦史 増補改訂版

附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」
大藏八郞 編著
刊行年月:2025年11月
ISBN:978-4-585-32078-4
彰義隊史不朽の金字塔とされる山埼有信『彰義隊戦史』から百余年。
後世に残る永久版の史書とすべく子孫、研究者22名が参加。新知見を加え、写真、図版200点余を駆使して彰義隊を可視化。加えて、歴史の闇に葬り去られた彰義隊の存亡を、単なる物...
定価:7,700円
(本体 7,000円)

書物学 第32巻 チリメン絵

ゴッホを魅了した知られざる出版文化
編集部 編
刊行年月:2025年11月
ISBN:978-4-585-30732-7
定価:2,200円
(本体 2,000円)

やさしい中国近現代史

泉谷陽子・井上久士・水羽信男 著
刊行年月:2025年11月
ISBN:978-4-585-32080-7
この一冊で難解な中国近現代史を大づかみ
定価:3,080円
(本体 2,800円)

書物学 第31巻 100年後も手に取れる本に!

日比谷図書文化館「内田嘉吉文庫」の保存・修復・活用
編集部 編
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-30731-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

海と陸のはざま

アジア・太平洋の干潟文化を探る
秋道智彌・辻貴志 編
刊行年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-32556-7
人類と干潟とのかかわりを考える――
定価:3,850円
(本体 3,500円)

大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

雑誌図書館を活用した研究
阪本博志 編
刊行年月:2025年9月
ISBN:978-4-585-30021-2
定価:3,300円
(本体 3,000円)

書物学 第30巻 書物から渋沢敬三を読む

神奈川大学日本常民文化研究所 編
刊行年月:2025年9月
ISBN:978-4-585-30730-3
定価:2,200円
(本体 2,000円)

會澤正志齋と水戸学の国体論

藤野博 著
刊行年月:2025年9月
ISBN:978-4-585-32073-9
定価:3,300円
(本体 3,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
妖怪ブックガイド600

妖怪ブックガイド600

氷厘亭氷泉・式水下流 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
やさしい中国近現代史

やさしい中国近現代史

泉谷陽子・井上久士・水羽信男 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
ショッピングカート