ヤスダヨジュウロウ キンダイ コテン ニホン

保田與重郎 近代・古典・日本

前田雅之 著
ISBN 978-4-585-29148-0 Cコード 1095
刊行年月 2017年8月 判型・製本 四六判・上製 352 頁
キーワード 伝記,思想,古典,昭和,近代

定価:4,180円
(本体 3,800円) ポイント:114pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
近代日本、「古典」が力を持った時代があった―

昭和十年代の批評界を領導し、数多くの支持者を得た希代の評論家・保田與重郎。
近代および戦時の日本に生きた彼は何故、「古典」という装置を選び、その思想の中心に置くことを選んだのか。
彼の思想の形成期を丹念に追うことで、その背景にある近代・日本・古典の三竦み(トリアーデ)の構造を読み解き、保田の営みを時代のなかに定位する。
乱世を迎えつつあるいま、近代・古典・日本という視座から捉えなおす日本文化論。


*保田與重郎(やすだ・よじゅうろう)
1910-81(明治43-昭和56)
文芸評論家。奈良県の生れ。大阪高校をへて東大美学科卒業。
1932年大阪高校出身者たちと《コギト》を創刊、ドイツ・ロマン派の影響下に日本古典の精神の継承を目指す。また、《現実》同人となって、亀井勝一郎、中谷孝雄と知り、神保光太郎、中島栄次郎、緒方隆士を誘って、35年《日本浪曼派》を創刊、昭和10年代の指導的評論家になる。
大和桜井に生れ、日本の故郷を故郷としたと自称する保田は、幼少時から親しんだ日本古典の教養に、ドイツ・ロマン派から学んだ〈イロニー〉の方法を接着させ、独自の晦渋な文体で〈敗北の美学〉を謳いあげ、プロレタリア文学運動壊滅後の虚無的な時代を生きる青年層を魅了した。

 

 

目次
目 次

序 章 ―なぜいま保田與重郎か―
 1 保田與重郎という厄介な存在
 2 戦後保田論の陥穽と課題
 3 近代・古典・日本

第一章 保田與重郎の出発
 1 愛する故郷を後にして
 2 剽窃と創造
 3 成長する文人
 4 南方熊楠・保田・中上健二
 5 「やぽん・まるち」と破局
 6 「外地」の奈良
 7 保田が慶州で見たもの
 8 保田が朝鮮で得たもの

第二章 ドイツ・ロマン主義との邂逅
 1 「故郷を失った文学」と「土地を失った文学」
 2 ヘルダーリンへの接近
 3 シュレーゲル・イロニーとの格闘
 4 「偉大な敗北」の定位―「セントヘレナ」から

第三章 日本古典論の展開
 1 「英雄と詩人」としての戴冠詩人
 2 改稿と「日本の橋」
 3 木曾冠者と大衆

第四章 ゲーテ・近代・古典
 1 保田のゲーテと亀井勝一郎のゲーテ
 2 文芸批評と客観世界
 3 カントの近代を超える

第五章 古典論と文学史の確立―後鳥羽院―
 1 後鳥羽院の「発見」
 2 「物語と歌」の執筆過程と意図
 3 後鳥羽院と大衆
 4 物語と歌、そしてイロニー
 5 隠岐の文事と文芸の王国

主要参考文献
人名索引
あとがき
プロフィール

前田雅之(まえだ・まさゆき)
1954年生まれ。明星大学人文学部教授。専門は古典学。
著書に『古典論考―日本という視座』(新典社、2014年)、『アイロニカルな共感―近代・古典・ナショナリズム』(ひつじ書房、2015年)、『もう一つの古典知―前近代日本の知の可能性』(勉誠出版、2012年)、『高校生からの古典読本』(共編、平凡社ライブラリー、2012年)、『幕末明治 移行期の思想と文化』(共編、勉誠出版、2016年)などがある。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
料理の日本史

料理の日本史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
ショッピングカート