フェイクスペクトラム

フェイク・スペクトラム

文学における〈嘘〉の諸相
納富信留・明星聖子 編
ISBN 978-4-585-39015-2 Cコード 1090
刊行年月 2023年1月 判型・製本 A5判・並製 312 頁
キーワード 比較文学,近現代,近世,中世

定価:3,520円
(本体 3,200円) ポイント:96pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

嘘、偽り、騙し、騙り…
否定的な響きをもつこれらの言葉・現象を、私たちは真摯に考えてきたことがあっただろうか?
「嘘も方便」という表現からも捉えられるように、社会におけるこれらの行為は多義的な面を持ち合わせている。
そして、言葉のいとなみが広がる文学の世界には、「フェイクする存在」としての人間が活写されている。
中世から現代にいたる、洋の東西を越えた11の事例を考察することにより、「フェイク」という問題の多面性と本質を浮かび上がらせる画期的な書!

 

 

目次
はじめに 納富信留

序章 「フェイク」とは何か、「フェイク」をどう論じるか? 納富信留

第1部 現代とは異なるフェイク
第1章 信憑性の戦略─『ジョン・マンデヴィルの書』をめぐって 松田隆美
第2章 書簡は語/騙る―初期近代イギリスのジャーナリズムとフィクションの誕生 井出新
第3章 近代的作者の誕生―セルバンテスと『贋作ドン・キホーテ』 瀧本佳容子
第4章 公私のせめぎ合いと隠された主題―ダニエル・デフォー『ペスト』をめぐって 高畑悠介

第2部 編集にまつわるフェイク
第5章 正典・外典・偽典─『聖書』をめぐって 伊藤博明
第6章 虚像としての編集─「大島本源氏物語」をめぐって 佐々木孝浩
第7章 「体系哲学者」という虚像のあとで─ヘーゲル講義録をめぐって 下田和宣
第8章 フェイクの悲劇的な帰結─フリードリヒ・ニーチェの『権力への意志』をめぐって トーマス・ペーカー[矢羽々崇 訳]

第3部 現代に生きるフェイク
第9章 フェイクな恋のフェイクな手紙―フランツ・カフカの『判決』と『変身』をめぐって 明星聖子
第10章 共有される疑似現実を生きるということ─トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』をめぐって 中谷崇
第11章 捏造されたホロコースト回想録─ビンヤミン・ヴィルコミルスキーの『断片』をめぐって 北島玲子

あとがき 明星聖子

執筆者紹介
プロフィール

納富信留(のうとみ・のぶる)
東京大学教授。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。91-96年、ケンブリッジ大学大学院古典学部に留学(Ph.D.を取得) 2007-10年まで国際プラトン学会会長を務める。
主な著書に、『ソフィストとは誰か?』(2007年度サントリー学芸賞受賞、ちくま学芸文庫)、『哲学の誕生』(ちくま学芸文庫)、『ソフィストと哲学者の間』(名古屋大学出版会)、『プラトン理想国の現在』(慶應義塾大学出版会)、『プラトンとの哲学』(岩波新書)、『プラトン哲学への旅』(NHK出版新書)など。編書に『世界哲学史』(ちくま新書、2020年)、訳書に、プラトン『ソクラテスの弁明』『パイドン』(以上、光文社古典新訳文庫)がある。

明星聖子(みょうじょう・きよこ)
成城大学教授。専門はドイツ文学、編集文献学。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。
主な著書に、『新しいカフカ―「編集」が変えるテクスト』(慶應義塾大学出版会、2002年)、『カフカらしくないカフカ』(慶應義塾大学出版会、2014年)、『テクストとは何か―編集文献学入門』(慶應義塾大学出版会、2015年)などがある。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
料理の日本史

料理の日本史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

中野幸一 訳
定価:2,420円
(本体 2,200円)
ショッピングカート