2020年12月以前

古代ローマの港町 オスティア・アンティカ研究の最前線

坂口明・豊田浩志 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22174-6
定価:13,200円
(本体 12,000円)

古代地中海の聖域と社会

浦野聡 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22167-8
聖域とはなにか
定価:3,850円
(本体 3,500円)

夏目漱石

非西洋の苦闘
平川祐弘 著
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-29403-0
西洋を学びつつも西洋本位の枠組にとらわれず、自己を生かそうと苦闘したロンドンの漱石―
そんな漱石に触発された日本留学の魯迅―
定価:5,280円
(本体 4,800円)

宗教と儀礼の東アジア

交錯する儒教・仏教・道教
原田正俊 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22672-7
儀礼の諸相が照らし出す東アジア文化交渉史
定価:2,640円
(本体 2,400円)

後水尾院の研究

研究篇・資料篇・年譜稿
日下幸男 著
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-29141-1
近世初期古典復興の原点を探る
定価:30,800円
(本体 28,000円)

日本犬の誕生

純血と選別の日本近代史
志村真幸 著
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22172-2
土佐犬はなぜ「日本犬」ではないのか?
定価:2,640円
(本体 2,400円)

書物学 第10巻 南方熊楠生誕150年

編集部 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-20710-8
定価:1,650円
(本体 1,500円)

正訳 源氏物語 本文対照 第八冊

匂宮/紅梅/竹河/橋姫/椎本/総角
中野幸一 訳
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-29578-5
語りの文学『源氏物語』、その原点に立ち返る。
本文に忠実でありながらよみやすい。
最上の現代語訳!
定価:2,750円
(本体 2,500円)

深草元政『草山集』を読む

近世初期学僧のことばと心
元政庵瑞光寺 川口智康 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-21040-5
近世初期、仏教界のみならず、文学そして出版界にも名を馳せたひとりの学僧がいた
定価:5,280円
(本体 4,800円)

雲南の歴史と文化とその風土

氣賀澤保規 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22178-4
歴史と文化と生態から説き起こす雲南学の成果
定価:7,700円
(本体 7,000円)

韓国語慶尚道諸方言のアクセント研究

姜英淑 著
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-28031-6
定価:6,600円
(本体 6,000円)

『古今奇談 英草紙』と白話語彙

張海燕 著
刊行年月:2017年2月
ISBN:978-4-585-29138-1
定価:11,000円
(本体 10,000円)

おすすめ

  [詳細]
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

黒田日出男 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
ショッピングカート