2020年12月以前

長崎先民伝 注解

近世長崎の文苑と学芸
若木太一・高橋昌彦・川平敏文 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-29136-7
近世日本において、異国文化が最初に胎動する地、長崎―
定価:11,000円
(本体 10,000円)

雑司ヶ谷鬼子母神堂開堂三百五十年・重要文化財指定記念 雑司ヶ谷鬼子母神堂

威光山法明寺 近江正典 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-21036-8
定価:16,500円
(本体 15,000円)

鳥と人間をめぐる思考

環境文学と人類学の対話
野田研一・奥野克巳 編著
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-23049-6
人間にとって未知なる視座(パースペクティブ)を持つ滑空者=鳥との、歴史的・文化的な関係を探る―
定価:3,740円
(本体 3,400円)

日本化する法華経

浅田徹 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-22668-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

明治・大正の日本論・中国論

比較文化学的研究
藤田昌志 著
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-23046-5
定価:3,850円
(本体 3,500円)

書物学 第9巻 江戸の欲望/江戸という欲望

編集部 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-20709-2
欲望が世界をカタチ作る
定価:1,650円
(本体 1,500円)

正訳 源氏物語 本文対照 第六冊

若菜上/若菜下
中野幸一 訳
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-29576-1
語りの文学『源氏物語』、その原点に立ち返る。
本文に忠実でありながらよみやすい。
最上の現代語訳!
定価:2,750円
(本体 2,500円)

現代中国のジェンダー・ポリティクス

格差・性売買・「慰安婦」
小浜正子・秋山洋子 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-23048-9
大きく揺れ動く現代中国のジェンダー構造を考える
定価:2,640円
(本体 2,400円)

環境に挑む歴史学

水島司 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-22149-4
環境が人類史にもたらした影響をどう捉えるか―
定価:4,620円
(本体 4,200円)

世界の巨匠 ティニ・ミウラの手造り豪華本 1990-2015 [特装限定本]

三浦永年 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-20051-2
豪華製本装幀の世界
定価:165,000円
(本体 150,000円)

中国の音楽文化

三千年の歴史と理論
川原秀城 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-22667-3
定価:2,200円
(本体 2,000円)

嵯峨本 方丈記

人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-29130-5
定価:10,780円
(本体 9,800円)

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
極上の仮名

極上の仮名

五島美術館 編
定価:2,750円
(本体 2,500円)
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート