2020年12月以前

日本琴學史

上原作和・正道寺康子 編著
刊行年月:2016年2月
ISBN:978-4-585-29119-0
七絃琴の日本における受容を詳述したはじめての通史
定価:16,500円
(本体 15,000円)

正訳 源氏物語 本文対照 第三冊

須磨/明石/澪標/蓬生/関屋/絵合/松風
中野幸一 訳
刊行年月:2016年2月
ISBN:978-4-585-29573-0
語りの文学『源氏物語』、その原点に立ち返る。
本文に忠実でありながらよみやすい。
最上の現代語訳!
定価:2,750円
(本体 2,500円)

源氏物語論

女房・書かれた言葉・引用
陣野英則 著
刊行年月:2016年2月
ISBN:978-4-585-29120-6
定価:8,800円
(本体 8,000円)

正訳 源氏物語 本文対照 第二冊

末摘花/紅葉賀/花宴/葵/賢木/花散里
中野幸一 訳
刊行年月:2016年1月
ISBN:978-4-585-29572-3
語りの文学『源氏物語』、その原点に立ち返る。
本文に忠実でありながらよみやすい。
最上の現代語訳!
定価:2,750円
(本体 2,500円)

漂泊の叙事

一九四〇年代東アジアにおける分裂と接触
濱田麻矢・薛化元・梅家玲・唐顥芸 編
刊行年月:2016年1月
ISBN:978-4-585-29112-1
中華圏が大分裂した時代、表現者たちはどのような自己認識のもとに世界観を構築してきたのか
定価:8,800円
(本体 8,000円)

中国リベラリズムの政治空間

石井知章・緒形康 編
刊行年月:2015年12月
ISBN:978-4-585-22659-8
社会主義中国で、いったいなぜリベラリズムなのか。一党独裁による言論統制下で、リベラリズムについて語る余地が、その政治空間のどこにあるのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)

加賀前田家と尊経閣文庫

文化財を守り、伝えた人々
菊池紳一 著
刊行年月:2015年12月
ISBN:978-4-585-22117-3
国宝22件、重要文化財77件を有する我が国屈指の古典籍・古文書の宝庫、前田育徳会尊経閣文庫。
その存在の裏には、文化財を守り、伝えてきた人々の苦心と努力があった―
定価:5,280円
(本体 4,800円)

歌垣の世界

歌垣文化圏の中の日本
工藤隆 著
刊行年月:2015年12月
ISBN:978-4-585-29111-4
著者の考える歌垣論の集大成
定価:5,280円
(本体 4,800円)

重要文化財 論語集解 正和四年写

公益財団法人 東洋文庫 監修/石塚晴通・小助川貞次 解題
刊行年月:2015年12月
ISBN:978-4-585-28211-2
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:107,800円
(本体 98,000円)

「もの」と交易の古代北方史

奈良・平安日本と北海道・アイヌ
蓑島栄紀 著
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-22133-3
北方史・周縁史研究に新たな局面を切りひらく
定価:7,700円
(本体 7,000円)

「戦没者慰霊」と近代日本

殉難者と護国神社の成立史
白川哲夫 著
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-22132-6
軍隊・戦争と日本社会とのつながり。
「戦没者慰霊」はなぜ論争になるのか?
定価:4,620円
(本体 4,200円)

シルクロードの来世観

白須淨眞 編
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-22658-1
定価:2,200円
(本体 2,000円)

おすすめ

  [詳細]
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
料理の日本史

料理の日本史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート