2020年12月以前

渋沢敬三と竜門社

「伝記資料編纂所」と「博物館準備室」の日々
大谷明史 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22112-8
定価:3,080円
(本体 2,800円)

白居易の幸福世界

中木愛 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-29089-6
定価:14,080円
(本体 12,800円)

芹沢光治良戦中戦後日記

芹沢光治良 著/勝呂奏 解説
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-29086-5
世界が終るともよい。作品を書いていよう
定価:3,520円
(本体 3,200円)

近代日本におけるバイロン熱

菊池有希 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-29088-9
定価:13,200円
(本体 12,000円)

テキストとイメージを編む

出版文化の日仏交流
林洋子/クリストフ・マルケ 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-27021-8
書物と人が織りなす日仏文化交流史
定価:5,280円
(本体 4,800円)

国宝 毛詩/重要文化財 礼記正義 巻第五残巻

公益財団法人 東洋文庫 監修/石塚晴通・小助川貞次・會谷佳光 解題
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-28205-1
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:28,600円
(本体 26,000円)

後漢経学研究序説

井ノ口哲也 著
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-21023-8
中国思想の根幹は如何に形成されたのか
定価:11,000円
(本体 10,000円)

明恵上人夢記 訳注

奥田勲・平野多恵・前川健一 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-21024-5
800年前の夢の記録
定価:8,800円
(本体 8,000円)

書物学 第4巻 出版文化と江戸の教養

編集部 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-20704-7
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する!
定価:1,650円
(本体 1,500円)

朝鮮朝後期の社会と思想

川原秀城 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-22645-1
定価:2,200円
(本体 2,000円)

風雅和歌集 校本と研究

石澤一志 著
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-29094-0
定価:13,200円
(本体 12,000円)

ドイツ王侯コレクションの文化史

禁断の知とモノの世界
森貴史 編
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22106-7
ヴンダーカンマー・巨大地球儀・木の百科文庫・奇想庭園・黄金の象・鏡の間(シュピーゲルカンマー)・静電起電機とライデン瓶・驚異の都市…
定価:3,740円
(本体 3,400円)

おすすめ

  [詳細]
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
極上の仮名

極上の仮名

五島美術館 編
定価:2,750円
(本体 2,500円)
ショッピングカート