2020年12月以前

考古学崩壊

前期旧石器捏造事件の深層
竹岡俊樹 著
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-22091-6
告発者が語る世紀の大失態とその日本的「解決」。そして考古学の現在
定価:3,520円
(本体 3,200円)

菅家文草注釈 文章篇 第一冊

巻七上
文草の会 著
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-29581-5
鴻儒菅原道真の文業を示す基礎資料
定価:5,940円
(本体 5,400円)

西海固の人々

中国最貧地区に住む回族の暮らし
石舒清 著/王征 写真/徳間佳信 訳
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-23030-4
魯迅賞作家と金路賞写真家による、貧しい故郷への熱い賛歌
定価:3,520円
(本体 3,200円)

近世・近代初期 書籍研究文献目録

鈴木俊幸 編
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-22092-3
定価:8,800円
(本体 8,000円)

造り物の文化史

歴史・民俗・多様性
福原敏男・笹原亮二 編
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-23028-1
祭礼の際に造られる飾りもの=「造り物」からみる民俗文化の多様性
定価:8,800円
(本体 8,000円)

重要文化財 ドチリーナ・キリシタン 天草版

公益財団法人 東洋文庫 監修/豊島正之 解説
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-28202-0
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:15,400円
(本体 14,000円)

ポケットブック 富士山の草花

佐野光雄 絵と文
刊行年月:2014年8月
ISBN:978-4-585-24006-8
富士山に生きる植物に会いに行こう
定価:1,320円
(本体 1,200円)

日本の神話・伝説を歩く

吉元昭治 著
刊行年月:2014年8月
ISBN:978-4-585-22087-9
日本人のルーツを探る旅に出よう!
定価:5,280円
(本体 4,800円)

書物学 第3巻 書物とエロス

編集部 編
刊行年月:2014年8月
ISBN:978-4-585-20703-0
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する!
定価:1,650円
(本体 1,500円)

東アジア世界の「知」と学問

伝統の継承と未来への展望
小島康敬 編
刊行年月:2014年8月
ISBN:978-4-585-22642-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

宋代募兵制の研究

近世職業兵士の実相
齋藤忠和 著
刊行年月:2014年7月
ISBN:978-4-585-22081-7
兵士を雇い集めるシステムの全貌に迫る
定価:6,600円
(本体 6,000円)

本朝文粋抄 三

後藤昭雄 著
刊行年月:2014年7月
ISBN:978-4-585-29221-0
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ

  [詳細]
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
彰義隊士の手紙

彰義隊士の手紙

大藏八郞 著
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート