2020年12月以前

京都国立博物館所蔵 国宝 吉田本 日本書紀

京都国立博物館 編/石塚晴通・羽田聡 解題
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-22072-5
吉田(卜部)家の神道学を伝える根本資料
定価:110,000円
(本体 100,000円)

東アジアの音楽文化

物語と交流と
原豊二・劉暁峰 編
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-22636-9
東アジアの音楽を新たな文化的視点から切り拓く
定価:2,750円
(本体 2,500円)

鳳岡林先生全集

徳田武 編
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-29060-5
定価:92,400円
(本体 84,000円)

京都国立博物館所蔵 国宝 岩崎本 日本書紀

京都国立博物館 編/石塚晴通・赤尾栄慶 解題
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-22071-8
和様の完成形を示す、最古級の日本書紀
定価:38,500円
(本体 35,000円)

清朝宮廷演劇文化の研究

磯部彰 編
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-29065-0
清朝の文化政策から東アジア史を読み解く
定価:19,800円
(本体 18,000円)

琉球 交叉する歴史と文化

島村幸一 編
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-22078-7
「琉球」をかたちづくる歴史と言説を探る
定価:8,800円
(本体 8,000円)

『三国遺事』の新たな地平

韓国古代文学の現在
袴田光康・許敬震 編
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22635-2
定価:2,640円
(本体 2,400円)

チベット文学の現在 ティメー・クンデンを探して

ペマ・ツェテン 著/チベット文学研究会 編/星泉・大川謙作 訳
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-29063-6
ジャムヤンは映画監督である。
彼はある映画を撮るため、カメラマンたちと一緒に役者を探していた―
定価:3,300円
(本体 3,000円)

帝国以後の人の移動

ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点
蘭信三 編著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22061-9
定価:13,200円
(本体 12,000円)

旧石器時代文化研究法

竹岡俊樹 著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22068-8
石器の科学的な分析によって、人類の文化と歴史を復元する
定価:7,700円
(本体 7,000円)

辺境から訪れる愛の物語 沈従文小説選

沈従文 著/小島久代 訳
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-29059-9
透き通った視線で男女の普遍を描き、辺境の物語を紡いだ文豪の傑作集
定価:3,080円
(本体 2,800円)

かかりむすび考

舩城俊太郎 著
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-28010-1
定価:10,780円
(本体 9,800円)

おすすめ

  [詳細]
瓦から探る中世寺院

瓦から探る中世寺院

中世瓦研究会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
極上の仮名

極上の仮名

五島美術館 編
定価:2,750円
(本体 2,500円)
ショッピングカート