2020年12月以前

鵜飼文庫 蜻蛉日記 阿波国文庫本

国文学研究資料館 編/今西祐一郎 序/福家俊幸 解題
刊行年月:2014年3月
ISBN:978-4-585-29064-3
初の上中下全巻の影印
定価:27,500円
(本体 25,000円)

アイ・ウェイウェイ スタイル

現代中国の不良
艾未未 著/牧陽一 編著
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-27018-8
定価:1,980円
(本体 1,800円)

京都国立博物館所蔵 国宝 吉田本 日本書紀

京都国立博物館 編/石塚晴通・羽田聡 解題
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-22072-5
吉田(卜部)家の神道学を伝える根本資料
定価:110,000円
(本体 100,000円)

東アジアの音楽文化

物語と交流と
原豊二・劉暁峰 編
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-22636-9
東アジアの音楽を新たな文化的視点から切り拓く
定価:2,750円
(本体 2,500円)

鳳岡林先生全集

徳田武 編
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-29060-5
定価:92,400円
(本体 84,000円)

京都国立博物館所蔵 国宝 岩崎本 日本書紀

京都国立博物館 編/石塚晴通・赤尾栄慶 解題
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-22071-8
和様の完成形を示す、最古級の日本書紀
定価:38,500円
(本体 35,000円)

清朝宮廷演劇文化の研究

磯部彰 編
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-29065-0
清朝の文化政策から東アジア史を読み解く
定価:19,800円
(本体 18,000円)

琉球 交叉する歴史と文化

島村幸一 編
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-22078-7
「琉球」をかたちづくる歴史と言説を探る
定価:8,800円
(本体 8,000円)

『三国遺事』の新たな地平

韓国古代文学の現在
袴田光康・許敬震 編
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22635-2
定価:2,640円
(本体 2,400円)

チベット文学の現在 ティメー・クンデンを探して

ペマ・ツェテン 著/チベット文学研究会 編/星泉・大川謙作 訳
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-29063-6
ジャムヤンは映画監督である。
彼はある映画を撮るため、カメラマンたちと一緒に役者を探していた―
定価:3,300円
(本体 3,000円)

帝国以後の人の移動

ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点
蘭信三 編著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22061-9
定価:13,200円
(本体 12,000円)

旧石器時代文化研究法

竹岡俊樹 著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22068-8
石器の科学的な分析によって、人類の文化と歴史を復元する
定価:7,700円
(本体 7,000円)

おすすめ

  [詳細]
性なる仏教

性なる仏教

大谷由香 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
ショッピングカート