2020年12月以前

辺境から訪れる愛の物語 沈従文小説選

沈従文 著/小島久代 訳
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-29059-9
透き通った視線で男女の普遍を描き、辺境の物語を紡いだ文豪の傑作集
定価:3,080円
(本体 2,800円)

かかりむすび考

舩城俊太郎 著
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-28010-1
定価:10,780円
(本体 9,800円)

古代年代論が解く邪馬台国の謎

科学が照らす神話の時代
安本美典 著
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-22554-6
定価:3,080円
(本体 2,800円)

水門 第二十五号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-01139-2
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,520円
(本体 3,200円)

浸透する教養

江戸の出版文化という回路
鈴木健一 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-29061-2
近世日本における「知」の形成と伝播を探る
定価:7,700円
(本体 7,000円)

近代中国美術の胎動

瀧本弘之・戦暁梅 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-22634-5
中国の近代美術はどのように展開したのか?
「伝統」「新興」「国際化」の三つの視座から中華民国期の美術家・藝術運動を解明する
定価:2,640円
(本体 2,400円)

鉄幹晶子全集 別巻1

拾遺篇―詩
逸見久美ほか 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-01086-9
定価:9,900円
(本体 9,000円)

コレクション私小説の冒険 第二巻 虚実の戯れ

秋山駿・勝又浩 監修/私小説研究会 編
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-29561-7
私小説は、事実でも虚構でもない。まさに、そのあわいにあって、読者を惑わす。
私小説という形式から生まれた、先鋭的な小説をここに集成。
定価:1,980円
(本体 1,800円)

中院通勝の研究

年譜稿篇・歌集歌論篇
日下幸男 著
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-29056-8
定価:13,200円
(本体 12,000円)

南方熊楠の説話学

飯倉照平 著
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-22067-1
南方熊楠の「知」と「情」の源流を探る
定価:4,950円
(本体 4,500円)

日本民族の誕生

環日本海古民族と長江流域文化の融合
安本美典 著
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-22553-9
縄文中期、西日本は火山の大爆発で壊滅した。
その後、極東アジアの古文化と長江流域の文化が融合し、日本民族が生まれた。
定価:3,080円
(本体 2,800円)

称名寺聖教 尊勝院弁暁説草 翻刻と解題

神奈川県立 金沢文庫 編
刊行年月:2013年10月
ISBN:978-4-585-22070-1
東大寺再興に大きく寄与した学僧弁暁の法会・唱導の実体を伝える根本資料
定価:13,200円
(本体 12,000円)

おすすめ

  [詳細]
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート