2020年12月以前

旧跡

血と塩の記憶
李鋭 著/関根謙 訳
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29519-8
歴史と人間を描く骨太の作家
定価:3,960円
(本体 3,600円)

落日

とかく家族は
方方 著/渡辺新一 訳
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29518-1
下層民の生活を冷徹に見つめる
定価:3,960円
(本体 3,600円)

今夜の食事をお作りします

遅子建 著/竹内良雄・土屋肇枝 訳
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29517-4
北方の大地に根ざした作家
定価:3,960円
(本体 3,600円)

富萍

上海に生きる
王安憶 著/飯塚容・宮入いずみ 訳
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29516-7
上海の市民生活を描く
定価:3,960円
(本体 3,600円)

『信長記』と信長・秀吉の時代

金子拓 編
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-22041-1
『信長記』諸本の史料学的な比較・検討から史実の探求に挑む!
定価:4,180円
(本体 3,800円)

中世往生伝の形成と法然浄土教団

谷山俊英 著
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-21008-5
「中世往生伝」の存在意義を探る
定価:9,900円
(本体 9,000円)

東アジアの今昔物語集

翻訳・変成・予言
小峯和明 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-23012-0
東アジアの文学圏へ―
定価:14,300円
(本体 13,000円)

文化創造の図像学

日本の宗教空間と身体
阿部泰郎 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22620-8
図像解釈の連環より日本文化の“知”の体系を見出す
定価:2,640円
(本体 2,400円)

三島由紀夫と神格天皇

藤野博 著
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-29033-9
「倫理の不滅性」を訴えた素顔の三島由紀夫がいま蘇える
定価:3,850円
(本体 3,500円)

平安文学の交響

享受・摂取・翻訳
中野幸一 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-29032-2
無限に広がる平安文学の世界を探る
定価:16,500円
(本体 15,000円)

重要文化的景観への道

エコ・サイトミュージアム田染荘
海老澤衷・服部英雄・飯沼賢司 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22619-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

「仏教」文明の受容と君主権の構築

東アジアのなかの日本
大橋一章・新川登亀男 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22037-4
「仏教」東漸は何をもたらしたのか―
定価:10,450円
(本体 9,500円)

おすすめ

  [詳細]
図書館の日本史 増補改訂版

図書館の日本史 増補改訂版

新藤透 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
瓦から探る中世寺院

瓦から探る中世寺院

中世瓦研究会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
学校図書館概論

学校図書館概論

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/雪嶋宏一・須永和之 編著
定価:2,750円
(本体 2,500円)
ショッピングカート