2020年12月以前

中国漢代墓葬装飾の地域的研究

菅野恵美 著
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22028-2
漢文化の広がり・変化と地域的特徴を探る
定価:9,900円
(本体 9,000円)

東アジアのサブカルチャーと若者のこころ

千野拓政 編
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22615-4
ストーリーからキャラクターへ。テクストの読み方の大きな変化とは?
定価:2,200円
(本体 2,000円)

室町時代の陰陽道と寺院社会

木村純子 著
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22900-1
多角的視点から中世陰陽道の実態を探る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

南方熊楠大事典

松居竜五・田村義也 編
刊行年月:2012年1月
ISBN:978-4-585-20008-6
定価:10,780円
(本体 9,800円)

榎本星布全句集

小磯純子 編
刊行年月:2012年1月
ISBN:978-4-585-03244-1
近世の女流俳人、榎本星布の全句を網羅
定価:4,400円
(本体 4,000円)

謎の名画・清明上河図

北京故宮の至宝、その真実
野嶋剛 著
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-27011-9
中国美術の至宝にまつわるミステリー
定価:1,430円
(本体 1,300円)

「清明上河図」と徽宗の時代

そして輝きの残照
伊原弘 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-27005-8
中国美術の至宝「清明上河図」とその時代を多角的観点から徹底検証
定価:4,950円
(本体 4,500円)

専門図書館の人的資源管理

青柳英治 著
刊行年月:2012年1月
ISBN:978-4-585-20012-3
「人材」をいかに戦力化するか
定価:5,280円
(本体 4,800円)

東アジア世界と中国文化

文学・思想にみる伝播と再創
河野貴美子・張哲俊 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-29024-7
中国文化は東アジア世界においてどのように享受・継承され、またそこからいかなる文学・思想を新たに生み出したのか―
定価:10,780円
(本体 9,800円)

梅棹忠夫の「人類の未来」

暗黒のかなたの光明
梅棹忠夫 著/小長谷有紀 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-23013-7
未来を考えるという知的興奮
定価:1,980円
(本体 1,800円)

朝彦親王伝

維新史を動かした皇魁
徳田武 著
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22025-1
悲劇の英傑から描かれる、もうひとつの幕末・維新史
定価:5,280円
(本体 4,800円)

王朝から「国民国家」へ

清朝崩壊100年
楊海英 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22614-7
定価:2,200円
(本体 2,000円)

おすすめ

  [詳細]
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
書物学 第26巻 古筆見の仕事

書物学 第26巻 古筆見の仕事

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
デジタル時代のコレクション論

デジタル時代のコレクション論

中村覚・逢坂裕紀子 責任編集
定価:3,850円
(本体 3,500円)
茶の湯の文化史

茶の湯の文化史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート