2020年12月以前

有島武郎事典

有島武郎研究会 編
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-06065-9
定価:5,280円
(本体 4,800円)

『江吏部集』『無題詩』

柳澤良一 編
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-03183-3
定価:13,200円
(本体 12,000円)

方法としての仏教文化史

ヒト・モノ・イメージの歴史学
中野玄三・加須屋誠・上川通夫 編
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-21003-0
新たな歴史学の構築を目指して―
定価:13,200円
(本体 12,000円)

ユーラシア諸宗教の関係史論

他者の受容、他者の排除
深沢克己 編
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-21004-7
定価:6,600円
(本体 6,000円)

律令制国家と古代宮都の形成

石川千恵子 著
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-22008-4
宮都を構成する諸要素には、時の君主や国家権力の歴史的性格が投影される。
定価:10,780円
(本体 9,800円)

古今集素伝懐中抄

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 監修/浅田徹 解題
刊行年月:2010年10月
ISBN:978-4-585-29008-7
定価:11,000円
(本体 10,000円)

中世結城氏の家伝と軍記

高橋恵美子 著
刊行年月:2010年9月
ISBN:978-4-585-03171-0
定価:10,450円
(本体 9,500円)

大谷光瑞とアジア

知られざるアジア主義者の軌跡
柴田幹夫 編
刊行年月:2010年8月
ISBN:978-4-585-22004-6
世界的視野をもった巨人、大谷光瑞の真相
定価:7,150円
(本体 6,500円)

枝葉抄

影印・翻刻・註解
総本山醍醐寺 編
刊行年月:2010年6月
ISBN:978-4-585-22500-3
中世史・中世文学研究の重要史料、醍醐寺隆源自筆原本を影印・翻刻
定価:22,000円
(本体 20,000円)

水門 第二十二号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2010年6月
ISBN:978-4-585-01136-1
歴史文化研究の交流拠点、開港。
定価:3,850円
(本体 3,500円)

検証 島尾敏雄の世界

島尾伸三・志村有弘 編
刊行年月:2010年5月
ISBN:978-4-585-29003-2
肉親、友人、知人による貴重な回想・新証言を満載。
定価:3,850円
(本体 3,500円)

春回生の世界

島崎藤村の文学
松本鶴雄 著
刊行年月:2010年5月
ISBN:978-4-585-29001-8
定価:4,950円
(本体 4,500円)

おすすめ

  [詳細]
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート