2020年12月以前

織田信長という歴史

『信長記』の彼方へ
金子拓 著
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-05420-7
定価:4,180円
(本体 3,800円)

カラー図説 勅撰和歌集入門

和歌文学理解の基礎
有吉保 著
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-03250-2
定価:3,520円
(本体 3,200円)

続々日宋貿易の研究

新編森克己著作集編集委員会 編 (伊原弘・榎本渉・小島毅・手島崇裕)
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-03202-1
定価:11,000円
(本体 10,000円)

大東急記念文庫所蔵 『芥子園画伝 初集 二集 三集』

大東急記念文庫 編
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-03238-0
定価:158,400円
(本体 144,000円)

朝鮮民譚集

孫晋泰 著/増尾伸一郎 解題
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-05425-2
定価:5,720円
(本体 5,200円)

柳美里

〈柳美里〉という物語
永岡杜人 著
刊行年月:2009年10月
ISBN:978-4-585-05512-9
定価:2,420円
(本体 2,200円)

伊勢物語 坊所鍋島家本

国文学研究資料館 監修
刊行年月:2009年8月
ISBN:978-4-585-03241-0
定価:16,500円
(本体 15,000円)

古代製紙の歴史と技術

ダード・ハンター 著/久米康生 訳 (和紙文化研究会代表)
刊行年月:2009年8月
ISBN:978-4-585-03246-5
定価:5,500円
(本体 5,000円)

宋銭の世界

伊原弘 編
刊行年月:2009年8月
ISBN:978-4-585-03210-6
定価:4,950円
(本体 4,500円)

和紙のすばらしさ

日本・韓国・中国への製紙行脚
ダード・ハンター 著/久米康生 訳 (和紙文化研究会代表)
刊行年月:2009年8月
ISBN:978-4-585-03247-2
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中国都市の形象

宋代都市の景観をよむ
伊原弘 著
刊行年月:2009年7月
ISBN:978-4-585-03243-4
定価:3,520円
(本体 3,200円)

鉄幹晶子全集 第二十八巻

逸見久美ほか 編
刊行年月:2009年7月
ISBN:978-4-585-01081-4
定価:6,600円
(本体 6,000円)

おすすめ

  [詳細]
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
ショッピングカート