2020年12月以前

鉄幹晶子全集 第九巻

鉄幹晶子全集 第九巻

逸見久美ほか 編
刊行年月:2004年2月
ISBN:978-4-585-01062-3
定価:6,600円
(本体 6,000円)

鉄幹晶子全集 第十巻

鉄幹晶子全集 第十巻

逸見久美ほか 編
刊行年月:2003年11月
ISBN:978-4-585-01063-0
定価:6,600円
(本体 6,000円)

アートシーンを支える

アートシーンを支える

高野明彦 監修/嘉村哲郎 責任編集
刊行年月:2020年12月
ISBN:978-4-585-20284-4
アートシーンの新次元をつくるデジタルアーカイブ
定価:2,750円
(本体 2,500円)

中近世移行期の文化と古活字版

中近世移行期の文化と古活字版

高木浩明 著
刊行年月:2020年12月
ISBN:978-4-585-20077-2
人々を魅了した新たなメディア
定価:16,500円
(本体 15,000円)

古文書研究 第90号

古文書研究 第90号

日本古文書学会 編
刊行年月:2020年12月
ISBN:978-4-585-22417-4
定価:4,180円
(本体 3,800円)

「はやぶさ2」が舞い降りた日々

「はやぶさ2」が舞い降りた日々

新「喜・怒・哀・楽の宇宙日記」
的川泰宣 著
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-24013-6
定価:2,420円
(本体 2,200円)

アーネスト・サトウと蔵書の行方

アーネスト・サトウと蔵書の行方

『増補浮世絵類考』の来歴をめぐって
小山騰 著
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-20078-9
その「本」はどこから来て、どこへ行ったのか―
定価:4,620円
(本体 4,200円)

中世和歌論

中世和歌論

歌学と表現と歌人
中川博夫 著
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-29199-2
和歌の学理と表現、それを担う歌人たちの営為は、どのような意識・観念のもとに展開していったのか―
定価:13,200円
(本体 12,000円)

中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪

中国古典文学に描かれた厠・井戸・簪

民俗学的視点に基づく考察
山崎藍 著
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-29200-5
「境界」を探る―
定価:9,900円
(本体 9,000円)

司書のお仕事2

司書のお仕事2

本との出会いを届けます
大橋崇行 著/小曽川真貴 監修
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-20075-8
定価:1,980円
(本体 1,800円)

新彰義隊戦史

新彰義隊戦史

附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」
大藏八郞 編
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-22285-9
彰義隊史不朽の金字塔とされる山埼有信『彰義隊戦史』から百余年。
後世に残る史書とすべく子孫、研究者22名が参加。新知見を加え、写真、図版200点余を駆使して彰義隊を可視化した永久版!
定価:7,700円
(本体 7,000円)

ポストコロナ時代の東アジア

ポストコロナ時代の東アジア

新しい世界の国家・宗教・日常
玄武岩・藤野陽平 編
刊行年月:2020年10月
ISBN:978-4-585-22719-9
未知の脅威に向き合い、新しい世界を切り拓くための指標を提示!
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ

  [詳細]
書物学 第31巻 100年後も手に取れる本に!

書物学 第31巻 100年後も手に取れる本に!

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
高山寺本 明恵上人夢記 訳注

高山寺本 明恵上人夢記 訳注

奥田勲・平野多恵・前川健一・立木宏哉・小宮俊海・野呂靖 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート