ニノミヤソントクノシホウトハンセイカイカク

二宮尊徳の仕法と藩政改革

松尾公就 著
ISBN 978-4-585-22077-0 Cコード 3021
刊行年月 2015年5月 判型・製本 A5判・上製 448 頁
キーワード 日本史,江戸,近世

定価:8,800円
(本体 8,000円) ポイント:240pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
尊徳の社会改良運動とその歴史的意義を問う

江戸時代後期に二宮尊徳が小田原藩領で実施した農村復興・財政再建政策=「報徳仕法」。その着手から撤廃に至る過程と政策の実態を、各地に伝わる古文書や尊徳自筆の日記・手紙などの一次史料から明らかにする。
農村改革と藩政の展開、農民や指導者によるネットワークの形成など、地域社会の変革を多面的に考察し、近世社会の特質と尊徳の実像に迫る。

 

 

目次
序 章 報徳仕法の研究と本論の構成
第一章 報徳仕法導入以前の小田原藩領
第二章 小田原藩政の展開と二宮尊徳 ―藩主大久保忠真の酒匂河原での表彰の意義をめぐって―
第三章 二宮尊徳の窮民救済仕法―天保飢饉直後の野州烏山領と駿相州小田原領―
第四章 小田原藩政の展開と報徳仕法
第五章 小田原藩の「御分台」と二宮尊徳
第六章 小田原領内の報徳仕法
第七章 堀と道普請にみる報徳仕法
第八章 伊豆韮山の報徳仕法と「報徳」ネットワーク
第九章 小田原宿報徳社の成立と展開
第一〇章 小田原報徳仕法「畳置」をめぐる諸問題―弘化三年の小田原藩と二宮尊徳―
終 章 新たな報徳仕法研究をめざして
索 引
プロフィール

松尾公就(まつお・きみなり)
1955年長野県生まれ。1983年立正大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。報徳博物館学芸員、立正大学・成城大学非常勤講師を経て、現在昭和館図書情報部長。専門は日本近世史。
論文に「幕末期の開発訴願運動」(北原進編『近世における地域支配と文化』大河書房、2003年)、「二宮金次郎像の変遷と「応召(徴)」」(昭和館編『昭和のくらし研究』4、2006年3月)、「尊徳仕法にみる「分度」再検討」(『小田原地方史研究』27、2014年5月)など。

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

神田龍身 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
ショッピングカート