レンダクノソウゴウテキケンキュウ

連濁の総合的研究

佐藤武義・横沢活利 著
ISBN 978-4-585-28038-5 Cコード 3081
刊行年月 2018年2月 判型・製本 B5判・上製 240 頁
キーワード 国語学,日本語,言語

定価:11,000円
(本体 10,000円) ポイント:300pt

 品切 
書籍の詳細

日本語特有の音韻現象である連濁は、国内外の研究者のみならず、日本語指導者にも常に注目されてきたテーマである。しかし、その発生条件、発生要因や、日本語全体に及ぶものであるのかという疑問については、今もなお明らかになっていない点が多い。
本書は、悉皆調査を行うことで、現代日本語における連濁現象の全体像を体系的に描き出し、「連濁」「非連濁」の出現を明確な数値で示すことで、客観的な理論化を可能にした。そのうえで、表現上の運用面から連濁現象をとらえ、これまでなされてこなかった統一的な原理による検証を試みる。
今後の連濁研究の基盤となる、挑戦的な一冊。

データベースをCD-ROMとして収載。『現代新国語辞典』の見出し語、全語例を語構成別、語種別に並べ替えて検討することが可能。さらに『日葡辞書』との比較により、通時的な研究にも用いることができる。


*連濁とは
「くさ(草)」+「はな(花)」=「くさばな(草花)」のような、二つの語が結びついて一語になる際に、後ろの語の語頭の清音が濁音に変化する日本語における現象のこと。

 

 

目次
まえがき
序章
第1章 先学の連濁研究
第2章 連濁発生・回避の要因
第3章 連濁の特色
第4章 連濁と語種
第5章 連濁と話し手
第6章 連濁現象の流動性
第7章 連濁に関する諸問題
終章
あとがき
索引

【CD-ROM収録内容】
「現代新国語辞典 データベース」
「日葡辞書 データベース」
「データベース解説と検索方法」
プロフィール

佐藤武義(さとう・たけよし)
1935年、宮城県に生まれる。1965年、東北大学大学院文学研究科博士課程(国語学専攻)単位取得退学。現在、東北大学名誉教授。

横沢活利(よこさわ・かつよし)
1936年、山形県に生まれる。1958年、東北大学文学部(国文学専攻)卒業。東京書籍株式会社を経て、神奈川県内の高等学校で校長を歴任。

関連商品

おすすめ

  [詳細]
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート