ヒガシノヨウカイ ニシノモンスター

東の妖怪・西のモンスター

想像力の文化比較
徳田和夫 編
ISBN 978-4-585-23057-1 Cコード 0039
刊行年月 2018年7月 判型・製本 A5判・並製 352 頁
キーワード 文化史,妖怪,民俗学,比較文学

定価:4,180円
(本体 3,800円) ポイント:114pt

 品切 
書籍の詳細
妖怪比較文化研究の最先端

非実在の生き物を造形する営みの歴史は東西に共通してみられ、日本においては妖怪、西洋においてはモンスターや妖精として古くから語り継がれてきた。現代でもポップカルチャーの一端を担い、「妖怪ブーム」をもたらしている。
 それぞれの文化で育まれてきた「見えないもの」の物語を通して、精神文化の差異と類似、普遍性を探る11章。

 

 

目次
序言 徳田和夫

総論 アンキャニ怪異とマーベラス驚異の東西─妖怪・モンスター 徳田和夫

第1章 怪談と怪物
二つの「一つ家」―国芳と芳年の「安達ケ原」をめぐって 小松和彦
驚異から予言まで─西洋の怪物表象 尾形希和子

第2章 東西に照らす
妖怪・モンスターの攻略―鏡の呪力伝承を通して 徳田和夫
妖怪概念のグローバル化の試み―南フランスの妖怪を中心にして マティアス・ハイエク
本の妖怪、妖怪の本―東西の付喪神考 ケラー・キンブロー
蛇女の変容―「レイミア」と「蛇性の婬」の場合 木村恵子

第3章 思想の響き合い
平田篤胤における実在と不在をめぐる問題―特に霊魂不滅との関連で 根占献一
光るものは奇跡か妖怪か―和洋・神仏における発光するものへの好悪感覚の相違 山本陽子

第4章 東の観想
水陸斎・水陸斎図、掲鉢図からみた植物の擬人化の様相 伊藤信博
中世の妖怪―「鵺」と「土蜘蛛」の名前について 岩崎雅彦
日本のサブカルチャーにおける〈生ける屍〉の展開―ライトノベルを中心に 伊藤慎吾

索引
編集後記 徳田和夫
執筆者紹介
プロフィール

徳田和夫(とくだ・かずお)
学習院女子大学教授。専門は中世日本文学、お伽草子絵巻、民間説話学、比較文化論。
主な編著書に『お伽草子事典』(東京堂出版、2002年)、『お伽草子百花繚乱』(笠間書院、2008年)『中世の寺社縁起と参詣』(竹林舎、2013年)などがある。

書評・関連書等

★書評・紹介★
BOOKウォッチ(木曜J-CAST書評)」(2018年9月27日)にて書評が掲載されました。
「口承文芸研究」43号(2020年3月)「新刊紹介」で紹介されました。
 →紹介者:今井秀和

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
ハナシ語りの民俗誌

ハナシ語りの民俗誌

川島秀一 著
定価:3,520円
(本体 3,200円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

中野幸一 訳
定価:2,420円
(本体 2,200円)
ショッピングカート