GYROS3
コクブンガクノシトサイセイ

国文学の死と再生

諏訪春雄 責任編集
ISBN 978-4-585-05243-2 Cコード
刊行年月 2004年6月 判型・製本 A5判・並製 256 頁
キーワード

定価:1,650円
(本体 1,500円) ポイント:45pt

 品切 
書籍の詳細

坐してむなしく老衰死を待つか
生まれ変わる方途はいずこに

国文学が存亡の危機にさらされている。国公私立の各大学・短大では国文学科(日本文学科)の看板がおろされ、他学科への併合・吸収を強いられている。中学・高校の国語教科書からは古典文学や漢文が姿を消しはじめた。国からの科学研究費でも減額がつづいている。しかし、何より憂慮すべきは、実学尊重の時流の中で、国文学の存在の意味を説得する理論を国文学者が持ち合わせていないようにみえることである。
国文学は坐して老衰死を待つか。それとも自己変革をとげて、新しい時代の学問に生まれ変わることができるのか。

 

 

目次
◎特集
有馬朗人/国文学研究に期待するもの
橋本 治/国文学研究に未来はあるか
管 孝行/演劇と「文学」の境界
田中貴子/国文学の病理診断
川村 湊/国文学にひとまず別れを
藤井貞和/国文学の誕生
紅野謙介/国文学ナショナリズムと「危機」の言説
篠沢秀夫/外国文学者の眼から国文学を見れば
神野志隆光/国文学の方法と歴史研究
桜井好朗/亀裂か境界か
錦  仁/民俗学は国文学の救世主なりうるか
高田 衛/オカルト研究は国文学の対象になりうるか
諏訪春雄/細部に神宿り給ふ

小さな図書館 特集のための必読書ベスト10
関連事件年表

◎連載
河野裕子/こころとことば
横尾忠則/悠游漫歩
三田誠広/ともに生きる
篠沢秀夫/立腹帖21
紀田順一郎/名作再読
新連載!!
大城立裕/モノレールのはしる街で

おすすめ

  [詳細]
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
入門 中国学の方法

入門 中国学の方法

二松學舍大学文学部中国文学科 編
定価:1,760円
(本体 1,600円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート