search
close
search
settings
マイページ
ログイン
shopping_basket
ショッピングカート
0
アイテム -
0円
カートは空です。
ホーム
ジャンル
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
お知らせ
ご利用案内
お問合せ
会社案内
0
マイページ
ログイン
close
閉じる
マイページ
ログイン
ホーム
ジャンル
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
お知らせ
ご利用案内
お問合せ
会社案内
お問合せ
03-5215-9021
すべてのジャンル
baseline_sort
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
search
shopping_basket
ショッピングカート
0
アイテム -
0円
カートは空です。
メニュー
search
close
search
ホーム
在庫なし
日本古典文学の諸相
商品1245/2194
前へ
商品リストに戻る
次へ
ニホンコテンブンガクノショソウ
日本古典文学の諸相
桑原博史 編
ISBN
978-4-585-03048-5
Cコード
3091
刊行年月
1997年1月
判型・製本
A5判・上製 720 頁
キーワード
上代,中古,中世,古典,和歌
定価:
19,800円
(本体 18,000円)
ポイント:540pt
品切
目次
韻文編
人麻呂歌集七夕歌の作中主体■身崎 壽
柿本朝臣人麻呂羈旅歌八首■平舘英子
中臣朝臣宅守,嵯狭野弟上娘子と贈答する歌■岡内弘子
我がやどの鶯―家持の空間構成■田中大士
万葉集における伝誦歌■阿部りか
萬葉集における類型的表現■川崎健司
仙覚『萬葉集注釈』の形成■村田正博
紀貫之の表現■加藤幸一
賀茂保憲女集における万葉歌摂取■渦巻 恵
源俊頼の和歌について■柏木由夫
花と月のゆくえ■萩原昌好
平家歌人における忠盛歌表現の受容■千草 聡
長明集の和歌■下西善三郎
九条兼実の和歌■加納重文
女流朗詠考青柳隆志歌書としての『最勝四天王院障子和歌』■寺島恒世
藤原定家詩懐紙草稿について■佐藤恒雄
「洞院摂政家百首」の家隆歌の諸問題■名子喜久雄
『新勅撰和歌集』所載の万葉歌■永田初枝
『新勅撰集』と定家歌学■藤田百合子
『東撰和歌六帖』所載実朝歌の本文の吟味から■犬井善壽
新葉集の撰集意識をめぐって■深津睦夫
心敬の西行追慕■奥野純一
散文編文章史における『竹取物語』■福田 孝
源氏物語創造■中嶋朋恵
紫の上の和歌■川島絹江
源氏物語と和泉式部日記の間■沢田正子
飛鳥井雅有の芦屋隠棲■佐藤智広
『徒然草』所載平家成立伝承考■信太 周
徒然草の「形」と「心」の論■杉浦清志
「江口」の方法■飯塚恵理人
草双紙における行基伝承■山下琢巳
古典教育「見なし」から■近藤研至
『道二翁道話』における韻文利用について■石塚 修
戦後古典(古文)教育史の試み■内藤一志
教育改革の中の古典教育■高木まさき
書名・著者名検索
>> 詳細検索
Tweets by benseyzaiko
おすすめ
[詳細]
古文書修復講座
神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:
4,180円
(本体 3,800円)
世界の絵本・作家 総覧
O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:
22,000円
(本体 20,000円)
武蔵武士を巡る
北条氏研究会 編
定価:
4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門
沖田瑞穂 著
定価:
1,980円
(本体 1,800円)
お知らせ
公費での購入について
個人情報保護方針
ご利用規約
お問い合わせ
サイトマップ
割引クーポン
メルマガ登録
Navigation
ホーム
ジャンル
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
お知らせ
ご利用案内
ご注文方法
お支払い方法
公費での購入について
会社案内
メルマガ登録
ご利用規約
お問合せ
会社案内
ショッピングカート
カートの中身
[詳細]
shopping_basket
ショッピングカート
0
アイテム -
0円
カートは空です。