松下文法シリーズ
ズセツマツシタブンポウハンドブック

図説松下文法ハンドブック

徳田政信 著
ISBN 978-4-585-03104-8 Cコード 3080
刊行年月 2006年5月 判型・製本 A5判・並製 158 頁
キーワード 日本語,国語学

定価:2,200円
(本体 2,000円) ポイント:60pt

 品切 
書籍の詳細

松下文法のエッセンスを要約したハンドブック。
主著『改撰標準日本文法』『標準日本口語法』『標準漢文法』の三部作、および初期の『日本俗語文典』の理論構造一覧表をそろえた。
はじめに各書の内容概説を加えて輪郭を明らかにし、これに著者の略歴と年譜と国語学関係の著作目録を付し、現行橋本文法説を加えた。
『松下文法要覧』(昭58)の増補改訂版。

 

 

目次
まえがき 1
図説 松下文法ハンドブック 5
松下大三郎略歴 6
松下文法キーワード(付、文法学の基礎概念) 9
近代日本の文法学(図表) 15
松下文法とは 20
改撰標準日本文法・小目次 25
解説―その構造と特色― 27
理論構造一覧表(総論・各論) 35
標準日本口語法・小目次 61
解説―その構造と特色― 63
助辞一覧表(頭助辞・動助辞・静助辞) 66
日本俗語文典・小目次 77
解説―その構造と特色― 79
理論構造一覧表(総論・各論) 81
標準漢文法・小目次 91
解説―その構造と特色― 92
理論構造一覧表(総論・各論) 95
橋本文法説の構造 107
図表(総論・詞の分類・辞の分類・助動詞の分類) 109
解説(総論・詞論・辞論・文論) 114
時枝技法とは(言語過程説) 133
新しい文法の見方―要素観から全体観(ゲシタルト)へ― 136
「助 詞」の職 能 体 系 表 ―「文」の構造と統合機能から見た― 142
付  録
松下大三郎年譜(付、家系図) 144
松下大三郎著作目録(国語学) 151
あとがきに代えて 153

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
「メタデータ」のパースペクティブ

「メタデータ」のパースペクティブ

池内有為・木村麻衣子 責任編集
定価:4,950円
(本体 4,500円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート