search
close
search
settings
マイページ
ログイン
shopping_basket
ショッピングカート
0
アイテム -
0円
カートは空です。
ホーム
ジャンル
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
お知らせ
ご利用案内
お問合せ
会社案内
0
マイページ
ログイン
close
閉じる
マイページ
ログイン
ホーム
ジャンル
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
お知らせ
ご利用案内
お問合せ
会社案内
お問合せ
03-5215-9021
すべてのジャンル
baseline_sort
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
search
shopping_basket
ショッピングカート
0
アイテム -
0円
カートは空です。
メニュー
search
close
search
ホーム
在庫なし
交流する平安朝文学
商品375/2194
前へ
商品リストに戻る
次へ
コウリュウスルヘイアンチョウブンガク
交流する平安朝文学
田中隆昭 著
ISBN
978-4-585-03108-6
Cコード
3091
刊行年月
2004年2月
判型・製本
A5判・上製 544 頁
キーワード
中古,比較文学
定価:
16,500円
(本体 15,000円)
ポイント:450pt
品切
目次
第一章 序説
・◇preface (田中七子・緑川真知子 訳)
第二章 渤海使と遣唐使―平安朝文学とのかかわりから―
第三章 菅原道真
・菅原道真と渤海使
―「高麗人と文作りかはす」という表現の背景―
・道真と天神説話
―『日蔵夢記』と『源氏物語』―
・◇道真与天神説話
―《日蔵夢記》与《源氏物語》―/丁莉 訳
第四章 『宇津保物語』と国際交流
・渤海使と日本古代文学
―『宇津保物語』と『源氏物語』を中心に―
・◇Japanese Missions to Tang Those from Bohai to Japan
in Utsuhomonogatari and Genjimonogatari
/緑川真知子・田中七子 訳
・うつほ物語 俊蔭の波斯国からの旅
第五章 『源氏物語』と国際交流
・『源氏物語』と『長恨歌伝』など唐代伝奇の方法
―短編から長編へ―
・◇《源氏物語》与《長恨歌伝》等唐代伝奇的表現方法
・◇From Short to Long Forms of Narration:
Genji Monogatari and Tang Chunqi Tales/(緑川真知子 訳)
・『源氏物語』における高麗人の予言
・藤壺の宮
・光源氏の北山行―若紫巻の桃源郷的表現―
・源氏物語における仙境世界
・◇The realm of the immortals in Genji monogatari
/マイケル・ワトソン、緑川真知子 訳
・◇韓国語要約
・◇中国語要約
・『源氏物語』と中国文学
―ヨーロッパ日本研究協会の発表から―
・源氏物語と史書と列女伝と
・滑稽譚から賢女伝へ
―末摘花の物語―
・光源氏における孝と不孝
―『史記』とのかかわりから―
・◇《源氏物語》里的孝与不孝
―従与《史記》的関係談起/王暁平 訳
・天変と『源氏物語』と『史記』
・◇天変、《源氏物語》与《史記》/邱明麗 訳
・『源氏物語』の歴史とフィクション
・仙境としての六条院
・夕霧物語の主題
・『源氏物語』草子地の機能
―『史記』論纂・唐代伝奇とのかかわりから―
準拠
・中国文学と『源氏物語』
・日本の文化研究(文学)二十世紀の回顧
―『源氏物語』をめぐって―
・◇回顧二十世紀日本文化的研究(文学)概要/陳小法 訳
・『源氏物語』の密通への応報と『史記』
―儒仏の交渉―
・付録 北京日本学事情
・初出論文一覧
※ ◇印があるものは訳文
書名・著者名検索
>> 詳細検索
Tweets by benseyzaiko
おすすめ
[詳細]
日本人にとって教養とはなにか
鈴木健一 著
定価:
3,850円
(本体 3,500円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史
寺尾隆吉 編著
定価:
6,050円
(本体 5,500円)
本 かたちと文化
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:
3,080円
(本体 2,800円)
織田信長文書の世界
公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:
3,080円
(本体 2,800円)
お知らせ
公費での購入について
個人情報保護方針
ご利用規約
お問い合わせ
サイトマップ
割引クーポン
メルマガ登録
Navigation
ホーム
ジャンル
新刊書籍
近刊書籍
一般書
>文芸
>人文
>入門書
研究書
>言語
>日本語
>外国語
>文学
>日本古典文学
>日本近現代文学
>東洋文学
>欧米文学
>歴史
>考古
>日本史(前近代)
>日本史(近現代)
>東洋史
>世界史
>哲学・宗教・民俗
>社会科学
>自然科学
>美術・音楽・芸能
>図書館学
>辞・事典
アジア遊学
シリーズ
>デジタルアーカイブ・ベーシックス
>ライブラリー 学校図書館学
>ライブラリーぶっくす
>古文書研究
>杜甫研究年報
>書物学
>オンデマンド版
在庫なし
お知らせ
ご利用案内
ご注文方法
お支払い方法
公費での購入について
会社案内
メルマガ登録
ご利用規約
お問合せ
会社案内
ショッピングカート
カートの中身
[詳細]
shopping_basket
ショッピングカート
0
アイテム -
0円
カートは空です。